人工授精
いつもお世話になっております。
土曜日に人工授精とHCG5000の注射を行い、36時間以内に排卵するだろうとのことでしたが、今朝体温を測定したところまだ低温期のままでした。このまま高温期になるまで様子を見たほうがよいでしょうか?受診したほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
基礎体温表はあくまで目安であり、1日の上下での判断は難しいものです。またHCG注射後の排卵も、個人差もあり、きっちり36時間でもありませんよ。あまり気にされないで結構です。
本日はありがとうございました。
次回D13の月曜、午前中に予約させていただきました。
もし、排卵されていた場合…AIHをお願いすることは可能でしょうか? もし可能であれば、土曜日に容器を取りに伺いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
掲示板にて失礼しました。
高橋敬一院長からの回答
来院当日の人工授精は不可能性はありません。ただし、精液処理に1時間かかりますので、夕方遅くでは承れませんので、4時までにはおいでください。今掲示板は週1~2回の頻度で見ていますので、急ぎの用事の場合には直接受付にお電話いただけますか。
お世話になっております
今月2日にAIHをしていただきましたが、15日に生理になりました。
基礎体温をAiH直後つけていなかったのではっきりしませんが、
先月と今月、高温期が短かかったのです。
黄体機能不全気味な気もしています。そのままで良いのか、何か対処法があればお願いしたいです
高橋敬一院長からの回答
高温期が12日未満ならば黄体機能不全の可能性がありますが、通常はクロミッドを使用している場合には大きな問題はありません。黄体ホルモンの使用をお考えならば、基礎体温も記録して頂けますか。また、ご希望ならば基礎体温なしでも黄体ホルモンを処方することは可能ですよ。次回来院時にご相談下さい。
はじめまして。
先日(8月29日)に人工受精をしていただきました。
前日にエコー検査を実施し、卵胞の大きさを確認し、明日人工受精しましょうとのことでしたので、おうかがいしました。
29日当日もエコー検査を実施し、人工受精をしていただきましたが、終わってから今回はちょっとタイミングがあっていなかったかもと女医さんに言われました。
とても残念な気持ちになりました。
クロミッドを服用していた場合は、どのくらいで排卵になるのでしょうか。
タイミングがあっていない場合も人工受精は行うのでしょうか?
次回の来院のお話もしていただけなく、クロミッドを処方されました。
TSHの値が高く、チラージンを処方していだだいており、9月に再度血液検査を行うとのことも聞いていたため、次回の来院の時期を教えていただけますか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
一般的には、卵胞は2cmぐらいで排卵します。しかし、クロミッドを使用すると、3cm位まで排卵しないこともしばしばあります。ただし、3cmまで排卵しない、のではなく、その幅が広くなるのです。タイミングについては、カルテを見る限りやや早めではありますが、AIHは遅れるよりもやや早めにおこないます。次回来院時にまた直接ご質問頂けますか。
以前、お世話になった者です。
第1、2子を卵管造影後に授かり、贅沢ではありますが、もう一人希望しています。
他院で昨年12月に卵管造影を行いましたが、その後4月から諸事情により避妊して、今月から妊活を再開しました。
しかし、今夜リセットしてしまいました。
そこで、また貴院にお世話になりたいと考えています。
ホルモン検査等をお願いすることは可能でしょうか?
その結果をうけて、人工授精までを考えています。
受け入れていただける際は、どのタイミングで受診すればよいでしょうか?
新しいクリニックにも、りすの部屋のように、下の子を見ていただける場所はありますか?
質問ばかりで、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
りすのへやは利用可能ですよ。ホルモン検査は生理2~5日に来て頂けますか。その時に人工授精のスケジュールも考えましょう。
お世話になっております。
先日は、人工受精をして頂きありがとうございました。
次は、いつ頃来院すればよろしいでしょうか?
主人の再検査時に聞きそびれてしまいまして…
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
次回も人工授精の予定なので生理開始2週間目頃の来院で結構ですよ。クロミッドを使用する場合には、生理5日以内においで頂けますか。
二人目治療中です。お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。
先日こちらに転院後はじめて人工授精をしていただきました。前の病院では4回人工授精しています。精液検査の結果が洗浄後になぜか運動率が落ちてすごく悪くなると言われていました。数7000万運動率70パーセントが最終的に運動精子が400万しか入らなかった。というような感じです。。。一人目は200万しか入らなかったと言われたときに妊娠しました。もう奇跡はないのかなと今回最後の人工授精にしようかと考えています。そこで一つ疑問に思ったのですが、こちらで人工授精をしてもらった際は精液検査はすべて問題なし。と伝えられました。紙に書いてある総運動精子数とは洗浄前の結果でしょうか?
高橋敬一院長からの回答
当クリニックの精子の状態は原精液でありセイン錠前の状態です。処理後の精子は、運動率は65~95%、洗浄後の運送精子数も2回とも1450万と、十分注入できています。少なくとも今回は特に問題のない精子でしたよ。
お世話になっております。
排卵直後と思われる7/11(前日のD12に排卵したらしい)に人工授精を致しました。
「次回は、生理がきた時、たまごの大きさをみるためにD11かD12のときに来てください」と言われましたが、予定通りに生理がくると、8/5がD11になります。新クリニックは8/8からということなので、8月は人工授精できないということで9月という意味の指示なのでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
実際に生理がいつ来るかにより、排卵日も異なると思いますので、8月5日かどうかは確定はできませんが、前回はD12の排卵であったので、その前の来院をお話ししたのだと思いますよ。もしそれが移転の時期にあたった場合には、AIHはおこなえませんので、翌周期の9月の排卵時期の来院になります。
高橋先生いつもお世話になっております。今回AIHを受けたのですが、質問があります。いつも新鮮な精子が良いと思い仕事を調整してもらいクリニックで採取するのですが、精子を採取してから診察によばれるまでに1時間50分かかりました。ネットで精子は30分くらい置いてから処理をするといった施設があるみたいですが、高橋先生のところも同じですか?
高橋敬一院長からの回答
人工授精でも体外受精でも、射精後の精子はすぐには処理はできません。射精後20~30分程度おいて、精液が液化してから処理に入ります。したがって精子採取から呼ばれるまで1時間50分程度は普通のことですよ。
前周期にAIHをしていただきましたが、やはり生理は来てしまいました。
土曜から付着程度はじまり、今日で3日目ですが…ナイト用ナプキンが2時間程で漏れるくらいの出血量です。そしてコアグラも、普段は小さいプツプツとしたものや膜のようなものがちょっとずつ出るのですが、今日は大きな塊がけっこうでます。
生理痛は、薬を飲まなくても大丈夫な程度です。 出血量といい、コアグラ量といい… 心配になり質問させていただきました。
また…
8月にIVFを計画していますが、前周期にAIHをした場合、hcgなどの薬は使用不可ですか?AIHをするか迷っています…。
一応、14日に予約を取らせていただきました。
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
なかなか良い結果が出ずに残念です。出血の状態は特に問題はありませんよ。体外受精の前周期には、HMGやHCG注射はお勧めできません。しかし、人工授精は問題ありませんよ。
他院で人工受精を2回うけましたが、うまくいきませんでした。PCOSだとうまくいかないのでしょうか?
体外受精の話がすぐに出たのですが、早々にステップアップするべきですか?
私はもう数回人工受精にチャレンジしたいのですが、意味はないんでしょうか?
出来たら、そちらに転院したいです。
高橋敬一院長からの回答
一般論となりますが、PCOSで、人工授精が意味がない事はありません。卵管が正常で、排卵がしっかりできるならば、人工授精は十分意味があることです。クロミッドで排卵できる場合には、普通と同じように受けて良いと思いますよ。一方、HMG注射を必要とする場合には、卵巣過剰刺激症候群や多胎妊娠の可能性が高くなるので、問題があります。その場合には、腹腔鏡手術による卵巣多孔術や、体外受精を早めにお話しすることはあり得ますね。
昨日の受診で、今週期はAIHをする予定となりました。クロミッドを処方していただき、昨日から服用しておりますが、主人が7/4~7/8まで出張となってしまいました。
クロミッドを服用しての、排卵時期はいつ頃になりそうでしょうか。出張時期と重なりそうであれば、今回は見送ることしか出来ないのでしょうか。それとも、クロミッドの服用を中止して、排卵時期を遅らせることも可能でしょうか。
よろしくお願いします。 次回受診予約は7/3です。
高橋敬一院長からの回答
一般的には、排卵時期は生理開始2週間目頃ですが、今回は排卵遅延があり、反応が推測困難です。服用せずに排卵を自然にまかせる選択肢もあり得ます。急ぎの相談は、直接受付にお電話を頂けますか。この掲示板は週1~2回のチェックになります。
本日初診で伺わせて頂きました。
今日生理12日目で、今日できる検査は受けましたが人工授精は全ての検査が終わってからになるのでしょうか⁇
今週期は見送った方が良いのでしょうか⁇
また次回の予約は今日受けた検査結果がわかる1〜2週間後の方が良いのか、今日検査を受けられなかった検査を受けられるタイミングで良いのか、いつ頃の予約がベストなのでしょうか⁇
高橋敬一院長からの回答
人工授精自体は、いつでも可能ですので、ご希望ならば今周期も可能です。まだ低温期ならばおいで頂けますか。次回は生理開始2~5日でのホルモン検査の予定です。お急ぎの問い合わせなどは直接受付に電話頂けますか。この掲示板は週2回程度のチェックとなります。
いつもお世話になっております。
先日土曜日に、AIH予定でしたが、仕事が休めず、二時間以上待ちとのことでしたので、遅れてもいけなかったので、キャンセルさせていただきました。すみませんでした。
とりあえず、サプリメントを、一旦中止しましたが、飲みはじめて大丈夫でしょうか?生理が始まってからの方がいいのてしょうか。よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
土曜日は混雑し、お待たせする時間が長くなりご不便をおかけ致します。サプリメントは再開してよろしいですよ。また排卵時期においで頂けますか。
はじめまして。
今周期 自然周期、
卵胞チェックし19mmでHCGトリガー注射。
それから3日後にプロゲストロン膣薬を服用しています。が、体温が低温期のままです。(36.2度程度)
こういう場合、排卵がおこっていないのでしょうか。
あいにく排卵済みチェックのない医院です。
また、
高橋院長は タイミングや人工授精周期の場合、排卵済みチェックもされるのでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
基礎体温表では、排卵の有無の確信は持てません。必要ならば、超音波検査で確認する必要があります。しかし、HCG注射をうっても排卵しない事はしばしばあります。したがってすべての周期で排卵の確認をする事は当クリニックではおこなっておりません。ご希望の場合には、担当の先生に要請してみては如何でしょうか。
高橋先生はじめまして。今月他院にてはじめて人工受精を行いましたが、本日生理がきてしまいました。様々な検査を行いましたが、不妊の原因は夫の精子の運動率が非常に悪いことだと言われ、私自身には特に異ないとのことでした。
しかし今の病院では精子を洗浄濃縮する設備がないそうで、採取した精液をそのまま使用しているようです。
また採精室もないため、自宅で採取後一時間程度時間が経ってしまいます。
運動率が原因であるのであれば、施設の整った医院に転院したほうがよいのでしょうか。
高橋先生に見ていただくことは可能でしょうか。
人工受精を希望していますが、体外受精、顕微鏡受精へのステップアップも視野にいれております。
お忙しいところ恐縮ですがご回答をよろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
将来的に、体外受精も視野に入れているならば、人工授精からの治療開始で問題ないと思いますよ。予約をお取り頂けますか。
元々の婦人科疾患の治療のため、他院での治療をしていたのですが、
また高橋先生での治療が出来る環境となり、お願いしたいと考えています。
すぐに採卵ではなく、一度AIHをしたいと思うのですが、
主人の仕事の都合で、採精が6時になってしまいます。
このような場合、AIHは難しいでしょうか?
お忙しい中質問すみません。
よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
AIHで精子の採取を6時であっても大きな問題はありません。職員は8時には来ていますので、採取でき次第お持ち頂ければ結構です。次回は排卵誘発剤が必要だと思いますので、生理開始5日以内に来て頂けますか。
いつもお世話になっております。
今周期に体外受精をしていただきたく、本日(生理4日目)受診しましたが、左の卵巣に何かあり、嚢腫なのか、卵胞なのかを判別するためにプラノバールを14日分処方していただきました。
帰宅してから考えたのですが、高齢なので、ひと月でも無駄にしたくないと思いました。
本日からプラノバールを服用して強制的に生理を起こすのではなく、今周期は人工授精をしていただいて、妊娠しなかった場合に起こる自然な生理では嚢腫なのか、卵胞だったのかを判別することは出来ませんか?
高橋敬一院長からの回答
今回は人工授精をおこなう事は可能です。プラノバールを飲まずに、4月2日か3日に来て頂けますか。超音波検査を再度おこなって、卵胞が発息しているようならば人工授精の時期を考えてみましょう。嚢腫か卵胞かの区別は、2cm程度の大きさが同じ場合には、超音波検査で区別が難しいこともしばしばあるのです。
高橋先生、こんにちは。
先日は子宮内膜ホリープの手術ありがとうございました。
風疹の予防接種を受けて2ヶ月が経過して、生理が始まりましたので次回の受診予約をお願いしたいと考えています。本日は生理3日目です。
人工授精、体外受精を希望していますが
次回の予約は生理2週間頃でよいでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
次回は生理樫2週間目頃の来院で結構ですよ。次回はAIHを計画致しましょう。
昨年の春までこちらにお世話になっておりました。
ステップアップできず自宅近くの他院に移り、引き続きタイミングをとっておりました。
昨年秋よりAIHに進むことができAIH5回経過しました。
他院での前回(5回目)のAIHが激痛で、その後生理が来てしまい、生理後も鈍い腹痛が続き不安です。
ようやくステップアップできる態勢になりましたのでIVFも視野に入れております。
もし可能であれば再びこちらにお世話になりたいと考えております。
前回受診より一年近く空いておりますが、どのタイミングで受診したらよろしいでしょうか?
ホルモン検査など再検査は必要ですか?
クロミッド1日2回×5日のみ処方されており、ただいま生理11日目です。
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
チョコレート嚢腫があったので、今後の治療方針は、HMG注射での排卵誘発+AIHか、IVFとなると思います。次回は生理開始5日以内に来て頂けますか。ホルモン検査や、必要ならば卵管造影検査をおこない、HMG注射での排卵誘発やIVFの判断をおこないましょう。