流産・切迫流産の書き込み

流産・切迫流産

No.5641 ねこ

カテゴリ: 流産・切迫流産

先日心音の確認が出来ず、週数よりも小さいと言われてしまい初めてのことで気が動転してしまい手術の日程など決めずに帰宅してしまいました。その時は赤ちゃんを信じたいと思いましたが1週間後の診察までに出血が始まるかもしれないと言われ毎日お腹が痛くなるとトイレに駆け込む。ストレスと悲しみでおかしくなりそうです。流産の場合そちらで手術して頂くことは可能ですか?1週間後の診察の時手術して頂くことは電話しておけば可能ですか?
出血が始まった場合痛みはどのような感じなのですか?

高橋敬一院長からの回答

流産で流産手術をする場合には、心電図と血液検査が必要です。いきなり手術をすることはできませんので、その申し込みに来て頂けますか。その時に確認の超音波検査も再度おこないましょう。今回は残念ですがまたがんばっていきましょう。

No.5626 40826

カテゴリ: 流産・切迫流産 凍結胚移植

昨年10月に卒業したのですが、8週で稽留流産となり手術しました。
その後生理は26日周期で来ています。
凍結胚が1つあるため、次の移植について考え始めた所ですが、次の生理は3/14(水)頃開始予定です。
この周期で移植を希望する場合、何日目に予約を取れば良いのでしょうか。3月中に移植をすることは可能でしょうか?
また、その際はホルモン補充になりますでしょうか?
だいたい生理12日目頃に排卵痛があるのですが、通院していた頃は排卵が早く起きてしまうこともありました。

まとまりませんが、お時間ある時にご回答よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回の流産は非常に残念です。しかし、妊娠したことは確かですので、またがんばっていきましょう。次回は。少し早めの生理10~12日日においで頂けますか。問題なければ3月中の胚移植は可能ですよ。

No.5524 33497

カテゴリ: 流産・切迫流産 凍結胚移植

高橋先生こんにちは。
年末に卒業したのですが、9週目で残念ながら繋留流産となってしまい、10日ほど前に掻爬手術を受けました。
凍結胚がまだありますので、そちらを移植したいと考えています。
いつ頃お伺いすればよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回流産となり非常に残念です。しかし、残っている胚があるのでまたがんばっていきましょう。次回は生理開始2週間目頃の来院で結構ですよ。

No.5519 くんまくん

カテゴリ: 流産・切迫流産

はじめまして。アメリカ在住の35歳の主婦です。昨年11月に妊娠検査薬を使用したところ陽性反応が出ました。12月1日に病院で診察して貰らいましたが10週の予定でしたが6週ほどで成長が止まっており心拍が確認出来ませんでした。医師からは稽留流産と診断されました。それから医師より以下から選択してくださいとの事。
①自然流産、②子宮収縮の薬(ミソプロストール)を使用しての自然流産、③掻爬手術。私は早めに次の妊娠を希望しており医師から自然が良いとの事でしたので、まず①から始めました。しかし2週間以上待機していましが全く出血する様子もなく、待てなかったので12月29日に②お薬を使用して流産しました。使用して1日目と2日目に大きな塊が出ました。それからピークの痛みも無くなり落ち着きました。それから1月4日から毎週、病院で血液検査をしていますが今週は数値が156でした。医師からはゆっくりだが数値は下がってきているので心配ないとのこと。ですが生理の3日、4日目のように1ヶ月以上、未だに出血が続いています。はじめから掻爬手術をしたら良かったのかな?と感じています。。このように長く出血が続いて、子宮など今後に問題は、ないのでしょうか。心配になり質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回は流産とのことで残念です。しかし妊娠したのですから、今後もがんばって下さい。今回の流産の経緯は普通のことであり、特に問題はないと思いますよ。流産後の出血は次回の生理まで続くことが普通です。手術をしても同じように出血は続きます。あまり心配されないで良いと思いますよ。

No.5499 42316

カテゴリ: 流産・切迫流産

妊娠9週今週通院する予定になっていましたが、鮮血・腹痛あり、急遽近くの産院に行って来ました。
心拍確認できず、流産と診断され、1月31日に手術をすることになりました。

診察に伺えなくなった謝りのご連絡と、手術がすんだらまた治療を開始したいのですが、どのような予定で伺ったらよいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回は流産とのことで非常に残念です。しかし、今回妊娠されたのですから、またがんばっていきましょう。手術後1ヶ月ほどで生理が来ると思います。生理開始2週間目頃においで頂けますか。

No.5485 Yuvic

カテゴリ: 流産・切迫流産 妊娠初期

初めまして、稽留流産?と診断された海外在住の者です。

約3年の夫婦生活で一度も妊娠することなく、今回の一時帰国の際に初めての人工授精を受けました。

11/10 最終月経開始日
11/21 排卵
誘発剤注射
11/22 人工授精を日
本で受ける。
12/8 市販の検査薬にて陽性
12/10〜 海外へ
12/14 (妊娠5週?)医師に経腹エコーで診てもらうも、小さすぎて何も見えないと。
1/19(妊娠10週?)この日まで出血も腹痛もなし。
医師に再度経腹エコーで診てもらうと、モニターには胎嚢のサイズが「6w1d」と表示され、胎嚢内には何も見えないと言われました。
医師の診断は「稽留流産」そのうち出血があるでしょうとのお話でした。
その時に、一応2回血中HCGの値(2回目の検査は1回目の2日後)を調べるように言われ、同日、検査機関(この国ではクリニックと血液/尿検査等は他の検査専門の機関で行います)で調べてもらうと「108743 mUI/mL」の値でした。

ここでお聞きしたいのが、
胎嚢に何もない状態で血中HCGが10万ということは考えられますか?

ネットで調べてみると、妊娠10週でHCG値は最大になるありました、2日後の値として前後どのくらいでしたら正常値なのでしょうか??

また、医師の経験不足や経膣エコーではなく経腹エコーでの診断から見落としや計測違いなどの可能性も考えられますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、妊娠10週でHCGを採血することはほとんどありませんが、妊娠10週でHCG 10万は不思議ではない値です。妊娠7~8週で胎児が見えない場合には稽留流産の診断となります。妊娠10週で、胎嚢が見えて、胎児を見落とすことは通常はあり得ない状況です。胎嚢も週数に比較してかなり小さいようなので、一般的に考えるならば、非常に残念ですが、今回は稽留流産の診断となるでしょう。この時点でホルモン値が正常かどうかは検討の対象にはなりません。

No.5457 40430

カテゴリ: 流産・切迫流産

メッセージ失礼します。
先月妊娠し卒業したのですが、初回の妊婦検診で稽留流産と診断され手術を行いました。
受精卵があるので再び受診しようと思い、クリニックに電話し生理後2週目の日に予約しました。
先程、過去の掲示板のメッセージを確認した所、流産後は排卵に合わせて受診すると書込みがありました。
私は排卵が比較的早めです。
月曜日に電話し、当日または翌日予約を入れた方がいいのか、予定通り2週目にの日でよいのか不安になってきました。
本日は病院に確認の電話ができないのでこちらに質問する事にしました。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

卒業後に流産とは非常に残念です。しかし、まだ胚が残っていますのでまたがんばっていきましょう。生理が順調ならば、生理2週間目頃の来院で結構ですよ。

No.5404 40486

カテゴリ: 流産・切迫流産

本日、稽留流産の診断を頂きました。
他院でも約2年前に稽留流産を経験しており、今回が2回目となります。
今回も染色体異常が原因とのお話を聞き、またか…と落ち込んでしまいました。
染色体異常を防ぐために何か出来ることはあるでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回も流産となり非常に残念です。染色体異常のほとんどが偶然おこっているものであり、明確な予防策はなく、早く妊娠すること位になります。ただし、それ以外の不育症の検査をしてみることは、受けてみてもよいかもしれません。次回来院時にご相談頂けますか。

No.5396 41840

カテゴリ: 不正出血・異常出血 流産・切迫流産

おせわになっております。
11月2日に体外受精、13日に陽性の判定を頂きましたが卵が育たず、12月1日に生理のような出血あり、4日に自然流産との診断を受けました。
12月6日にその出血が終わったのですが、本日12月23日また出血が始まりました。
いつもの生理より出血は少なく、血の混じったオリモノ寄りです。痛みなどはありません。
次回伺うのが次生理が来てから2週間後排卵しているかの確認時と言われましたが、いつ伺えばいいでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今の出血は、排卵期の出血か、少したまっていた流産後の血液が出てきているのかもしれません。いずれにしても、様子を見ても結構ですよ。ただし、大量の出血や、強い腹痛があるようならばおいで頂けますか。またはご不安の場合には、おいで頂ければ診察致します。

No.5387 40777

いつもお世話になっております。今年4月に採卵し 2回 胚盤胞を移植して頂き2回とも妊娠いたしましたが流産という結果になりました。残り2つの初期胚(共に3a )が残っております。先生の長年の経験上、高齢の私でも残りの初期胚を移植する価値があるのかお聞きしたく投稿させて頂きました。何事もトライしないと結果は出ないとは思うのですが 先生の経験上のご意見お聞かせ頂ければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

2回の流産は非常に残念です。気持ちとしてもかなり負担のことと思います。しかし、妊娠していることは確かです。流産の原因は、大半が偶然おきた赤ちゃんの染色体異常です。胚の一つ一つ異なり、染色体に関連はありません。したがって残っている胚はもちろんもどす価値はありますよ。

No.5372 37074

カテゴリ: 不正出血・異常出血 流産・切迫流産

いつもお世話になっております。

質問1
マーベロンを服用しても宜しいのでしょうか。(12/16から服用開始とお薬の袋には記載があります)

クリニックの冬休みと生理12〜14日目頃が重なるので、マーベロンを処方していただきました。
しかし、今月の初旬から赤色の水っぽいおりものが2週間近く続いています。血が混ざったおりものが生理なのかはよく分からないので、困っています。
生理が来ているかよく分からない状況で、マーベロンを服用して良いのでしょうか。

ご返信お待ちしております。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

流産後の少量の出血は普通のことなので、予定どおりにマーベロンを使用しても結構ですよ。ご不安ならば来週来て頂ければ直接ご相談致します。

No.5367 40442 もも犬

カテゴリ: 流産・切迫流産 次回受診時期

いつもお世話になっております。
先月末に流産後の手術を終えました(詳細は掲示板No.5304 もも犬をご参照下さい。)
高プロラクチンがあるため先日通院先へ受診し、カバサール服用し手術後の生理を待つ状況です。
また、病理検査結果もお話ししたく治療を再開したいのですが、生理不順もあるためいつ頃から受診すれば良いですか?
ご多忙のなか申し訳ございませんがご返答宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は流産となり非常に残念です。生理不順もあるので、来院はいつでも結構ですよ。お話しもあるようなので、早めにおいで下さい。

No.5364 37074

カテゴリ: 流産・切迫流産

いつもお世話になっております。

12月12日現在、流産から数えて生理27日目です。
11月16日から出血が始まり、初期流産をしました。そして、子宮内容物が自然に排出されました。12月5日の内診では、排卵時期くらいだと教えていただきました。

質問1
流産後は、おりものが赤くなったりするのでしょうか。
12月2日から赤色の水っぽいおりものが沢山出ます。(1日 おりものシートを3回から4回変える程度です。)また、おりものは赤いので、血が混ざってると思います。

質問2
赤色のおりものが出始めてから、本日で11日目ですが、大丈夫なのでしょうか。痛みは全く無いです。
尚、12月5日の内診では、高橋先生に赤色のおりものが出ていても問題ないと教えていただきました。心配になり、質問させていただきました。

師走となり、忙しく、寒い日が続きますので、どうかくれぐれもご自愛くださいませ。いつもお優しく診察していただき、ありがとうございます。

高橋敬一院長からの回答

今回は流産となり非常に残念です。流産後の周期ですので、多少の内容物は残っています。次回の生理まで少量の出血があることが普通です。2日頃から排卵が近づいているので、分泌物が増えて赤いおりものになっているのでしょう。大量の出血や腹痛はないようなので、普通の経過ですから心配されないで良いと思いますよ。

No.5304 40442 もも犬

カテゴリ: 流産・切迫流産

お世話になっています。
先週無事に心拍確認して貴院を卒業しました。
その後、1週間経たずに紹介状を持ち産婦人科に行きましたが、エコーで見た赤ちゃんの心拍は止まっていました。なぜ早くに産婦人科に行ったかと言うと、2回(卒業日)の心拍が少し弱いように感じました。今は出血はありませんがお腹の痛みと張りはあります。
結果、もう一度再判定し心拍確認出来なければ手術になります。天国から地獄とはまさにこんなのことを言うのですね…。

妊娠初期の流産は染色体異常が多いと聞きますが、私は高プロラクチンもあります。先生の率直なご意見を伺いたくメールさせて頂きました。
また、凍結胚が2個残っているため心身ともに落ち着いたら治療を再開したいと思います。生理不順でホルモン補充周期になるかと思いますがどのくらい期間をあければよいでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

カルテを見ますと、妊娠経過中は特に問題ないようでしたが、今回流産とは非常に残念です。1月の検査では、プロラクチンは正常でしたので、今回の流産との関連は薄いのではないかと考えています。流産の原因は確かに染色体異常が多いのですが、流産検体を分析してみないと、染色体異常が実際にあったかどうかはよく分かりません。しかし、同時期に採卵した胚は、流産胎児とは、染色体異常の関連はありません。全く別なので、またがんばってい行きましょう。

No.5300 40522クルコ

治療をしばらくお休みしていたところ、妊娠できたのですが胎嚢も確認できず、流産してしまいました。そこから体調もよく崩しがちなのですが、やはり流産の影響は何ヶ月か続いたりするものでしょうか?
そんなときに以前血液検査をしていただいたときにビタミンが足りないから病院のサプリを飲むといいと言われたことを思い出しました。サプリの名前を忘れてしまったのですが、ビタミンを補うサプリはなんとゆうサプリでしょうか?また、病院のサプリは来院しないと購入はできませんか?

高橋敬一院長からの回答

初期の流産とは非常に残念です。胎嚢も認めない初期の流産は、一般的には台頭を崩すようなことはありません。別の原因が考えられます。当クリニックでは、アシストワンという、高濃度マルチビタミン剤をご紹介しています。今回、バージョンアップして、Ver2が発売されたばかりです。ネットでも販売しておりますので、ご希望の場合には、千葉アンチエイジング研究所のHPから、購入可能ですよ。是非試してみて下さい。多くの方から疲れにくくなった、風邪をひかなくなった、などの感想を頂いております。また直接来て頂ければ、肝機能などの検査やビタミン点滴も可能ですよ。

No.5294 41495

カテゴリ: 流産・切迫流産

先ほど5293で、大きさを4センチ強と書きましたが、4センチ弱程度であったかもしれません。申し訳ありません。

高橋敬一院長からの回答

大きさに関しては了解致しました。今回は残念でしたが、妊娠したことは確かですので、またがんばっていきましょう。

No.5293 41495

カテゴリ: 流産・切迫流産

お世話になります。
昨日(11/15)の診察で、「胎嚢は残っていない」とのお話でしたが、夜22時過ぎから強めの腹痛が1時間程度あり、出血がありました。やがて腹痛はましにはなりましたが、夜中に多量の出血とともに、4センチ強の、血ではない、かたまり(いびつですがたまごのような楕円形)が出てきました。これが胎嚢だったのでしょうか?

また、胎嚢であった場合、2週間前のエコーでは、胎嚢の成長は恐らく止まっているということでしたが、少し成長したのでしょうか?それともエコーで見える大きさと、実際に出てきたもの(胎嚢)は、大きさや形状は異なるものなのですか?

※2週間前の診察でとくに安静すべきか確認したところ、ふつう通りの生活でよいと言われています。もし胎嚢が成長していたら、安静にすべきだったのでは、ということも気がかりです。いずれにせよ、次に向かって前向きに過ごしますが、疑問が残り気持ちが落ち着きません。長々と申し訳ありません。よろしくお願いいたします

高橋敬一院長からの回答

超音波検査では、胎嚢の袋はありませんでしたが、血の塊は1cmほど残っていたので、それが出たのでしょう。これが胎嚢であったかどうかはこの状況ではわかりません。11月2日の段階で7週でしたので、この時点で心拍確認できていませんから流産の診断がされる状況であり、安静にかかわらず、結果に違いはありません。あきらめきれないお気持ちはわかりますが、今回の件に関しては明確な状況ですのでご理解のほどよろしくお願いします。

No.5238 41200

カテゴリ: 流産・切迫流産 次回受診時期

10/3に卒業させていただきましたが、残念ながら9w5dで心拍が確認できなくなり、昨日さよならをしてきました…
処置をお願いした婦人科では4週間後くらいで生理が再開するとのことでした。
2回生理がきたら妊活も再開できるよ、とその婦人科で言われましたが、どのタイミングでそちらに伺えばよろしいですか?
お忙しい中、申し訳ありませんがお返事お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

妊娠9週で流産してしまったとのご連絡は、非常に残念です。しかし、また一緒にがんばっていきましょう。次回は生理開始2週間目頃においで頂けますか。1回目の生理周期でよろしいですよ。

No.5231 39648

カテゴリ: 流産・切迫流産 凍結胚移植

本日は診察頂き、ありがとうございました。
陰性判定にショックで動揺してしまいましたので、今後について確認をさせて頂ければと思います。
生理がきたら12、13日目に受診で宜しかったでしょうか?
また、次回はホルモン補充無し?(有り?)でしたでしょうか?
診察時に御伺いしていたにもかかわらず、何度も申し訳ございません。
ご回答お願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠反応が出たものの、残念ながら成長せずに陰性となってしまいました。極早期の流産であり、化学的妊娠とされます。しかし、妊娠したことは確かですので、またがんばっていきましょう。次回は自然周期でもどしてみましょう。生理開始12~13日においで頂けますか。

No.5186 40512

カテゴリ: 流産・切迫流産 凍結胚移植

卒業後、残念ながら10週で稽留流産となってしまいました。手術予定でしたが、手術前に自然に排出され為現在パルタンM錠を服用しながら経過観察中となります。気持ちを切り替えて胚盤胞の移植を行いたいと思っています。治療再開は生理を何度か見送った方が良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回10週で流産とは、とても残念です。しかし、まだ胚は残っていますので、また一緒にがんばっていきましょう。生理開始し2周期目頃が良いと思いますが、次回の生理開始2週間目頃にはおいで頂けますか。