妊娠初期の書き込み

妊娠初期

No.1239 30927

カテゴリ: 妊娠初期

先日はありがとうございました。

胎嚢確認が出来て嬉しいです。
しかし通常の大きさよりも小さめなので不安で仕方ありません。
この大きさでも問題ないのでしょうか?
胚にダメージがありとの事でしたので、この事で胎嚢が小さめなのかと色々考えてしまいます。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠されて、胎嚢も見えましておめでとうございます。確かに今回は胎嚢がやや小さいようですが、今の時期は経過を見るしか出来ない状況です。ご不安だとは思いますが、1週間お待ち頂けますか。

No.1237 30779

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
先日胎のうを確認できてひと安心しましたが、今日少しお腹が痛くなったりおりものにうっすら血が混じっているときがあります。
来院したほうがいいですか?
前回9週で流産してしまってので少し心配です。

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期には、多少の出血は良くあることであり、流産にすぐに繋がることではありません。今は経過をみていくことになりますので、安静気味にして頂ければ、予定通りの来院で良いと思いますよ。ただし、心配ならば来て頂ければ検査を致しますよ。

No.1224 26317

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。
先日は妊娠していると診断していただきありがとうございます!
胎嚢もはっきり見えているわけではないので、まだまだ安心出来ませんが、とても嬉しいです。

ところで来週の5火に予約をしているのですが、胎嚢と心拍を確認してから卒業になるのでしょうか??
卒業してからの事ですが、私の場合は腹水もたまっているので個人の産科よりは総合病院の方が良いのでしょうか??
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠されておめでとうございます。当クリニックでは、妊娠7週までの経過を見せて頂き、心拍と成長が問題ないことを確認してから紹介状をお渡ししています。腹水は2~3週間でなくなりますので、特に総合病院である必要はありませんよ。

No.1209 匿名希望

カテゴリ: 妊娠初期

妊娠13週でNT3.2〜3.4の指摘をうけました。年齢今30歳で普通の年の方より5〜10倍異常がでるといわれ今戸惑いてます。先生には週数通り育っているし心臓の動きにも問題ないとはいわれましたが毎日不安です。 二回流産しててなにか関係したりするでしょうか?あと片方卵管通っていないのですが羊水検査には問題はないのでしょうか?産婦人科の先生からはnt結果をはっきりさせるならクアトロ検査より羊水検査を勧められましたが実際そこの病院でも羊水検査をうける人は多くないといわれうけるのなら個人病院より大学病院とかのほうがよいのでしょうか?実際千葉市であればどこの病院が検査してるところが多いですか?

高橋敬一院長からの回答

卵管の閉塞と羊水検査は関係はありませんよ。NTに関しては、すでに担当の先生から説明がされているようですね。この掲示板で不確実なコメントは適当ではないでしょう。担当の先生とよくご相談なさった方が良いと思いますよ。

No.1175 25336

カテゴリ: 妊娠初期

タイミングで、様子をみてました。生理が、遅れてたので、検査薬で検査したら、反応でました。
来週にでも、病院受診してみようと思います。

まだ、正常妊娠してるか、分かりませんが、ありがとございました。

高橋敬一院長からの回答

休診中の年末年始での急展開。おめでとうございます。週明けにご来院下さい。

No.1154 29854

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
今回、陽性反応を頂いてジュリナとルトラールを
服用中ですが、いつ頃まで継続するものなのでしょうか?
掲示板で7週目までというのを見ましたので…少し心配になりメールさせて頂きました。
9日に受診予定ですが、(多分、8週目に入る⁈)その日まで継続でよろしいでしょうか?
お忙しい所すみません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、凍結胚移植でのホルモン補充は7~8週で終了にしております。施設により異なると思いますが、とりあえず8週まで使用して問題ありませんよ。

No.1149 17477

カテゴリ: 妊娠初期

本日診察を受け、妊娠の診断をしていただきました。夜中、眠りについた後に、お腹の重い感じと吐き気で目が覚めました。お腹の痛み?と吐き気が続いています。本日hcg注射を行い、ジュリナ、ルトラールを処方され服用しています。
出血はないのですが、病院を受診した方が良いのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。今回は体外受精で卵巣が腫れているようで、そのためにおなかが張ったと思います。今後、症状が悪化する場合には、夜間や休日には携帯電話でもご利用下さい。

No.1143 ID30529

カテゴリ: 妊娠初期

先生いつもお世話になっております。
昨日は、診察ありがとうございました。

まだ赤ちゃんんが見えないのは不安になりますが
ストレスをためないように、体を冷やさないように
待ってみます。
先生、お聞きしたいのですが
もし、貴院が年末年始のお休み中に激しい腹痛や
出血があった場合はどうすれば良いでしょうか?
近くの産婦人科に行けば良いでしょうか?
それとも落ち着くまでお家で安静にしていれば
大丈夫ですかね?
お忙しい所すみませんがよろしくお願いします。

先生、スタッフの皆様良いお正月を
お迎え下さい。

高橋敬一院長からの回答

また胎児が見えないのでご不安のことと思います。妊娠初期には少量の出血はおこりやすいのですが少量であるならば安静気味にして様子を見て結構ですよ。激しい腹痛や出血があった場合には、来週は年末年始で当クリニックも含めて休診のところが多いのですが、千葉市ならば開業医が順番で9~17時まで休日当番診療を担当していますのでご利用下さい。お近くの産婦人科医は詳しくは分からないのですが、受けて下さるところがあれば、頼ってみては如何でしょうか。

No.1133 30219

カテゴリ: 妊娠初期

先日は無理なお願いにも関わらず、紹介状を書いて下さりありがとうございました。
話に行き違いがあったようで、大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
紹介状を頂いた、その足で海浜病院で診察して頂きました。

乗り越えなければならないハードルが、たくさんあると思いますが、高橋先生・スタッフの皆様から頂いたチャンスを大切にしていきたいと思います。

感謝の気持ちでいっぱいです。
この場をお借りし、御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

無事卒業となりおめでとうございます。今後も順調に経過していくことをお祈りしています。

No.1128 ID12937

カテゴリ: 妊娠初期

18日に5w0dでHCGの値がかなり低く、胎嚢も見えませんでした。成長が遅く子宮外の可能性も考えなければならないと言われました。
次回は血液検査があるとは言われなかったのですが、HCGの値がどのように上昇しているか(下がってるかも知れませんが)知りたいので、次回25日も最初に血中HCGを調べていただけませんでしょうか。もし次回もHCGの値があまり伸びていなければ正常に継続される妊娠ではなく、このまま科学流産になってしまう可能性が高いのではないかと思いますが、その場合も今処方されているルトラールとジュリナは飲み続けたほうが良いのでしょうか。看護師さんからは7週目まで飲むと言われたのですが。これを飲んでいることで生理(正確には生理ではないかも知れませんが)が来るのを遅らせてしまうのではないかと思うのですが、そういうものでもないのでしょうか?万一子宮外だった場合に、本来流れてしまう時期を無理に維持させていたら何か良くないようなことはないでしょうか?卵管が急に破裂したりすることもあるという情報を見て心配になりました。

高橋敬一院長からの回答

今回は、子宮内に胎嚢が見えないので、子宮外妊娠を否定できません。ルトラールとジュリナはもうやめて結構です。不安とは思いますが27日に再検査をして判断致しましょう。

No.1123 29524

カテゴリ: 妊娠初期

今日は診察をありがごとうございました。

先週からの1週間不安で仕方がなかったので、今日胎嚢が確認できたことで少しほっとしました。
ですが、胎嚢が確認できたのも遅かったですし、大きさも気になっています。
それでも、あまりくよくよしないでいようと思っていたのですが、ある人に、その年齢でその数値はもう無理でしょう。と言われ、また不安でいっぱいになってしまいました。


先生、私の今の状態はとても厳しいものでしょうか?
何かできることはありませんか?

高橋敬一院長からの回答

今回胎嚢が確認されたことで、子宮外妊娠を考えずにすみ一安心です。今回は成長がやや遅いように思いますが、まだ妊娠初期であり、現時点で推測しても結論は出ません。いまは経過を見て超音波で次回確認致しましょう。

No.1120 30744

カテゴリ: 妊娠初期

今日は診察ありがとうございました。
先生を始め、スタッフの方々には本当にお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。
卒業後なのに申し訳ないのですが、気になった事があったので、こちらで質問させて下さい。
胎嚢の大きさなのですが、1週間で4.8mmしか大きくなっていなかったようなのですが、心配しなくても大丈夫でしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

現在は妊娠初期であります。大きさも数mmの誤差は良くあります。1週間で2倍以上の成長を見せていますので、現時点では正常な成長ですよ。今後も順調に経過することをお祈りしています。

No.1107 30744

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
現在妊娠初期で、まだジュリナとルトラールを飲んでるのですが、
朝ジュリナを一錠飲み忘れてしまったらしく(飲んだつもりだったのですが、床に落ちてました)
ジュリナ2錠とルトラール2錠しか飲んでいなかったのですが大丈夫でしょうか?
夜は通常通り飲み、落ちてた薬は捨ててしまいました。
今日診察で心拍確認出来たのですが、帰ってきてから薬が落ちてるのに気づき、何か赤ちゃんに影響があったら・・・と不安です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期であり、ご心配のことと思います。ジュリナは1錠のみ忘れても問題ありませんよ。あまり心配されないで良いでしょう。

No.1105 12833

カテゴリ: 妊娠初期

先生、いつもお世話になっておりありがとうございます。
昨日のHCGホルモン採血検査で、陽性反応の診断をしていただいた者です。

ご多忙の中恐縮ですが、お伺いしたいことがありますので、ご回答いただけると幸いです。

昨日のHCGホルモン検査の値がとても高い様に思うのですが、異常な値ということではないのでしょうか?

診察後のナースの方のお話(注射&薬の説明の時)では問題ないと言われたのですが・・・

今回初めて陽性が出たので、嬉しい半面不安な気持ちもあり、次回の診察の前に伺っておきたいと思いました。

ご返答宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

現時点ではHCGが高すぎるわけではありませんよ。高い方が良いとお考え下さい。良い結果であることをお祈りしています。

No.1092 29524

カテゴリ: 妊娠初期

7日はありがとうございました。

当日質問するのを忘れてしまったのですが、5日位前からお腹が張っています。
常に少し張っている感じはあり、たまに強く張ります。
移植後はゆっくりしたかったのですが、出歩くことが多かったです(自転車にも乗っていました)
このまま様子をみていて良いですか?

今まで飲んでいたサプリはこの掲示板をみると、葉酸だけに。とありますが、葉酸以外のサプリは飲まない方が良いですか?

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期は子宮が大きくなってきますので、多くの方がおなかが張る感じがあります。不正出血などがなければ様子を見て良いと思いますよ。DHEAは飲まないで下さい。通常のサプリメントは飲んでも問題ないと思いますが、ビタミンAの取り過ぎには注意が必要です。養蚕は妊娠12週まで飲んで下さい。

No.1091 30061

カテゴリ: 妊娠初期

何度もすみません。
今日診察して頂いて胎嚢確認できました。
その時に4週6日と言われ、大きさは6.5ミリでした。
以前ネットで4週だと10ミリと言うのを見た事があり少し小さいのかと心配になりました。
前回繋留流産した時は5週1日で5.2ミリだったので、それに比べたら大きいし、今の所は順調だと言われたので大丈夫だとは思いますが後から思い出して気になってしまいました。
この大きさは特に心配はないでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今はまだ妊娠初期であり、4週では通常胎嚢は確認されません。4週で10mmは通常あり得ない大きさです。今回の大きさは正常ですよ。今は経過を見ていくことになります。

No.1089 30061

カテゴリ: 妊娠初期

数日前に妊娠検査薬で陽性が出たと書き込んだものです。
今までの事があり、土日を挟むのが心配なので…回答を待たずに明日予約をさせてもらいました。
少し早いですが診察よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回、胎嚢がしっかりと確認されたようですね。良い経過であることをお祈り致します。この掲示板は週2回程度の確認なので、翌日などの時間がないときには回答は間にあいません。急ぐ場合には電話でご連絡下さい。

No.1078 30016

カテゴリ: 妊娠初期

先日は診察時にも質問に丁寧に答えて下さってありがとうございました。
今朝妊娠検査薬で陽性が出ました。高温期14日目です。
今年2度の化学流産と1度の稽留流産をしてるので処方されてるバイアスピリンを継続して飲んでますが、通常通り1週間待っての受診で大丈夫でしょうか?
それとも早めに行ってホルモン値などを測ってもらって足りなければ補充してもらうなどしてもらった方が安全でしょうか?
今度こそ出産したいと思ってるので出来るだけの事はしたいと思っています。
いつ頃受診すれば良いのか?
気をつける事など解答よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期には、基本的には経過を見ることになるのですが、不安が強いならば、ホルモン検査をしても良いと思います。診察をご希望ならば明日にでも来て頂けますか。もちろん週明けでも良いと思いますよ。

No.1074 27646

カテゴリ: 妊娠初期

高橋先生いつもお世話になっております。
次回、凍結胚移植の予定で、生理が始まったら伺うつもりでいたのですが、まだ生理にならず、基礎体温も高温期が続いています。
いちよ、市販の検査薬を試してみたところ、陽性反応が出ました。ただ、今まで着床したものの化学流産やケイリュウ流産と過去に何回かあった為、不安な気持ちの方が強いです。
来週、5日に診察の予約を入れさせていただきました。
超音波検査等、お願いできますか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。ただ、今までのことがあるので不安が強いのですね。5日にお待ちしています。超音波検査や、必要に応じてホルモン検査もしてみましょう。

No.1058 28230

カテゴリ: 妊娠初期

本当にお世話になりました。
17日に先生のところを無事卒業することができました。

まずは報告ですが、当初は、総合病院を希望していたので、紹介状を書いていただいたのですが、夫が土曜日も通えることころがいいというので、個人病院にその紹介状をもって受診してきました。問題なく受け取っていただけたので、そこに通うことにしました。勝手に変えて申し訳ありません。

8w1になるときに受診したのですが、赤ちゃんはほぼ数週通り、元気に成長しているということでした。
そして、卵黄嚢が2つみえました。でも、一つの卵黄嚢には赤ちゃんの姿はみえませんでした。
おそらく一卵性の双子だったのではないかということでした。
先生は、赤ちゃんは元気だし、心配はいらないよということだったのですが、いろいろと心配になったきました。

そこで質問ですが、一卵性で片方がなくなるということは、何らかの原因があったと思うのですが、こういう場合も染色体異常の可能性が高いのでしょうか。
今元気な赤ちゃんは、このまま元気に育ってくれるのでしょうか。
次の検診が2週間先なので、心配でたまりません。

卒業した後もお手数かけてすみません。
お忙しい中申し訳ありませんが、先生のご意見を聞かせてください。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞移植では、一卵性双胎になる可能性は約1%であり、通常よりも高くなります。一卵性双胎の場合には、しばしば一方が流産することも少なくありません。染色体異常が高くなることは関係はないと思いますよ。いまは経過を見ることになりますが、心配ならば1週間後に診察を受けてはいかがでしょうか。当クリニックからは遠いですが、ご希望ならば来週にでも当クリニックで超音波検査もお受け致しますよ。