出産報告の書き込み

出産報告

No.2669 31003

カテゴリ: 出産報告

ご無沙汰しております。
先月、予定日より2週間早く 元気な女の子を出産しました。
先生の所でお世話になってから初めて陽性判定をもらえるようになり、顕微受精しか可能性のない私達夫婦にとっては、本当に有難い気持ちでいっぱいでした。
前の年には流産を経験したものの、諦めず ここまで来ることができたのは、高橋先生やスタッフのみなさんのおかげです。
本当にありがとうございます。
やっと授かった我が子を大切に育てていきたいです。
お忙しい毎日だと思いますが、先生もお体に気をつけてお過ごし下さい。

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。様々な問題がありましたが、今回本当に良かったですね。今後、お子様が健やかに成長されることをお祈りしています。

No.2647 31133

カテゴリ: 出産報告

ご無沙汰しております。

昨年の流産を乗り越えて、昨日3124gの元気な男の子を出産する事ができました。妊娠中は、血糖が少し高めになったりした事もありましたが、大きな問題もなく過ごす事ができました。

産んだばかりですが、自分の年齢の事もあり次を考えるとあまりのんびりとはしてられないかな?とも思うので1年後を目安にまたお世話になると思いますが、その時はよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

内膜ポリープの手術や流産を乗り越えてのお子様のご誕生おめでとうございます。また、出産後の早速のご連絡ありがとうございます。お子様が今後も健やかに成長されることをお祈りしています。

No.2633 25555

カテゴリ: 出産報告

昨年はお世話になり、ありがとうございました。
おかげさまで予定日の1週間遅れで、男児を吸引分娩にて出産しました。葉書が見当たらず、掲示板での報告をさせていただき、申し訳ありません。

もう1人、と思っております。その際はまたお願いしたいと思います。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

無事に、ご出産おめでとうございます。血圧は大丈夫だったでしょうか。お子様が今後健やかに成長されることをお祈りしています。

No.2602 29274

カテゴリ: 出産報告

高橋先生

先月に女児を出産しました。
東日本大震災の後に先生のクリニックへ通い始めて2年半、ここまでくるのに2回の流産で悲しい思いもして、年齢的にももうこれで最後にしようと思った移植で妊娠出産ができました。
培養3日目にはG3bが6日目CBと決して良いとは言えない胚でしたが、着床し娘になってくれたことに今でも胚の写真を見るたびに驚いています。

切迫流産・早産で自宅安静、7ヶ月を寝て過ごし、忍耐あるのみの妊娠期間で1ヶ月早く産まれてきましたが2548gあり出生前検査もしましたが陰性で、元気に育っています。

もう治療を終了にしようかと悩んだ際に、先生がもう少し頑張ってみましょうと仰ってくださり44歳6ヶ月で出産することができました。仕事と治療のスケジュールの調整にも快く対応してくださったことが何よりも有難く通院を続けることができました。本当にありがとうございました。

残暑厳しい毎日ですが、どうぞお体にご自愛ください。

高橋敬一院長からの回答

お嬢様のご誕生おめでとうございます。2度の流産を乗り越えての出産、本当に良かったですね。カルテを見直して見ましたが、本当よく頑張られたと思います。今後、お嬢様が健やかに成長されることをお祈りしています。

No.2558 33262

カテゴリ: 出産報告

高橋先生お久しぶりです!
7月18日に2980gの男の子を出産いたしました。
途中OHSSで2週間入院し、辛い思いをしましたが頑張ってきてよかったなと心から思います。
先生には感謝してもしきれないです。
出産は予想を超えた痛みで壮絶でしたが、あまりに息子が愛おしいので産後2日の今日にしてもう痛かったの忘れました。
冷凍胚盤胞が2つ残っているので、来年か再来年あたりにまたお世話になると思います。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。ご連絡ありがとうございました。次回の来院もお待ちしております。お子さんが今後も健やかに成長されることをお祈りしています。

No.2553 ID372

カテゴリ: 出産報告

お世話になっております。
高橋先生お元気でしょうか?
凍結胚がまだ残っていたのですが今月主人と話し合い処分する事に決め書類を送りました。
ずっと忙しく書類を送るのを忘れていました。申し訳ないです。
先生のお陰で授かった子も来年四歳になります。先生の所でやっと妊娠した時の喜びは一生忘れません。本当にありがとうございました。
最後に聞きたいことが一つあり甲状腺??の数値だったとおもうのですが高かった?かと思うのですが他の病院でもそのうち機会があればみてもらった方がよいのでしょうか?それともあまりきにしなくてもよいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

お子様がもうすぐ4歳になるとは早いものですね。凍結胚の件は了解致しました。甲状腺の検査は2年前のものなので、再検査を受けた方が良いと思いますよ。お子様が今後も健やかに成長されることを祈っております。

No.2514 28942

カテゴリ: 出産報告

先生 ご無沙汰しております。お元気ですか?
先生のおかげで、去年10月に無事に卒業することができました。
妊娠初期大変だったこともありましたが、なんとか乗り越えて、
昨日3000gの元気の女の子を出産し、とても幸せです。
先生への感謝の気持ちがいっぱいいっぱいです。ありがとうございました。
今は子育てに専念し、落ち着いたらまたお世話になりますので、
どうぞ、よろしくお願いします。
いつもお忙しいので、どうぞ、お身体をお大事にしてください。

高橋敬一院長からの回答

お嬢様のご誕生おめでとうございます。出産直後のご報告ありがとうございました。ここまで様々な障害がありましたが、無事乗り越えての良い知らせで本当に良かったです。今後もお嬢様が健やかに成長されることをお祈りしています。

No.2454 29142

カテゴリ: 出産報告

ご無沙汰しております。

昨年4月に女の子を出産し、無事に1歳を迎えました。
先生をはじめ、スタッフの皆様にはお世話になり感謝しております。

帝王切開でしたので1年空いたという事と、私の年齢の事を考えるとそろそろ2人目をと思い、また先生にお願いしたいと考えていたのですが、私のような症状の場合先生のところで受診することは出来ないのでしょうか。

よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回無事出産されておめでとうございます。最近は体外受精を選択肢とする方のみ承っているのですが、すでに当クリニック受診の方はご希望ならば治療の再開は可能ですよ。ご希望の場合には生理中のホルモン検査に来て頂けますか。

No.2448 32567

カテゴリ: 出産報告

2013年の9月に体外受精で貴院を卒業し、先日、38w5dで元気な女の子を出産しました。
妊娠6ヶ月で頸管長が1センチとなり子宮頸管無力症と診断され、緊急入院からシロッカー手術、その後一度退院できましたが再入院となり、2ヶ月半の入院、2ヶ月の自宅安静と、大変な妊娠経過を経ての出産でした。
しかし、産まれて来てくれた娘の寝顔をみていると、辛さも薄れていきます。
先生始め、貴院の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

頸管無力症で、緊急入院・手術を経てのご出産、お疲れ様でした。そして、お嬢様が誕生されておめでとうございます。今後も健やかに成長されることをお祈りしています。

No.2431 31217

カテゴリ: 出産報告

高橋先生、ご無沙汰しております。
遅くなりましたが、2月18日に逆子のため帝王切開で3174gの女の子を出産することができました。

私と主人の身体の状況からAIHをせずにIVF・ICSIをしたことにより、私たちが想定していたよりも早くに我が子を抱くことができました。これもひとえに、先生のご判断が的確だったのだと感謝しております。
1回目の採卵では腹痛を起こしご迷惑をおかけしました。おそらく、緊張しすぎて身体に力が入り過ぎていたからだと思います。移植では感極まり毎回涙してしまい、お恥ずかしいことばかりでした。

こんな私でも母になることができ、また、両親に孫を見せることができたので、親孝行のひとつでもできたかなと安堵しております。

娘は本当に可愛いです。こんなに愛しい存在にこれまで出会った事がありませんでした。そんな娘に、兄弟(姉妹)をつくってあげたく第二子を希望しています。

すでに3カ月も経っているのにオロが続き(これに関しては産科へ診察予定です)帝王切開をしている場合、いつぐらいから治療を再開できるものなのでしょうか?

高橋先生を始め諸先生方、看護師さんや培養士さん、スタッフの皆様方のお力添えがあり娘を出産できたこと、本当に感謝しております。
お忙しいことと存じますが、くれぐれもご自愛くださいませ。
また、治療中の方々が妊娠・出産されますよう祈っております。

高橋敬一院長からの回答

お嬢様のご誕生おめでとうございます。さて、不妊治療の開始ですが、一般的には帝王切開をしているので、1年の期間をおくようにされている事が多いと思います。ただし、今、治療を開始しても出産は来年の5月以降だと思いますので、特に問題は無いと思います。したがって治療開始の時期は、母乳を終了しているか、生理・排卵が順調になっている、の、どちらかになります。このどちらかの条件になりましたらばおいで頂けますか。

No.2376 31755

カテゴリ: 出産報告

高橋先生、ご無沙汰しています。
先月無事に女の子を出産することができました。
妊娠中は切迫流産で入院したりもしましたが、3000gを超えて元気いっぱいで生まれて来てくれました。
嬉しそうな主人や、両親の顔を見ることができて喜びもひとしおです。本当にありがとうございました。
今は娘を育てるのに精一杯ですが、できれば第二子も希望してますので、その際はまたよろしくお願い致します。
ご多忙かと思いますが、お身体を大切にお仕事がんばって下さい。

高橋敬一院長からの回答

お嬢様のご誕生おめでとうございます。子宮内膜ポリープの手術、AMH低値などを乗り越えての出産であり、ご主人やご家族のにも本当に良かったですね。私へのお気遣いありがとうございます。胚はお預かりしていますので、また時期が来ましたらおいで下さい。

No.2372 32389

カテゴリ: 出産報告

高橋先生、ご無沙汰しております。
昨年8月に顕微受精で妊娠でき、予定日の今日、無事に男の子を出産しました。わが子を腕の中で抱いた瞬間ホントに感動的でした。先生のお陰だと感謝しております。
暫くは育児専念していきながら年齢的なこともあるので、第二子のことも考えながらまた、通いたいと考えておりますので、その時はまた宜しくお願い致します。本当に有難うございました。

高橋敬一院長からの回答

出産おめでとうございます。お子様が生まれてその日のご報告ありがとうございます。確かに卵巣機能が気にはなりますので、時期が来ましたら早めにご相談においで下さい。それまでは育児を楽しんでがんばって下さい。

No.2293 id14778

カテゴリ: 出産報告

御無沙汰しております。大変遅くなりましたが、2012年12月19日に3105gの元気な男の子を出産しました。逆子ちゃんの為帝王切開でしたが、40代での出産でも元気な子を出産できた事に、先生方やスタッフの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。最近は、よく食べてよくいたづらをして、3歳上のお兄ちゃんと喧嘩までします。お兄ちゃんは、泣いたり笑ったりと忙しく、幼稚園へ通って4月からは年中さんです。2人も子宝を授けてもらい、大変ながらも充実した生活をおくれています。途中、諦めようと思った事が、何度もありましたが、今となっては諦めなくて良かったです。
ここからは余談ですが、まだもう一人欲しいなぁという思いが、頭の片隅にあるのですが、先日43歳になってしまいました。もし本当に欲しいならもっと強い気持ちでないと無理ですよね?
先生は変わらず、お忙しいでしょうが、お身体ご自愛してください。応援してます!有難うございました。

高橋敬一院長からの回答

二人目のお子様も健やかに成長されているようで何よりです。もう一人のお話ですが、ご希望ならばすぐに治療を開始した方が良いでしょう。今回も体外受精をお勧めすることになりますが、昨年の成績からの43歳の妊娠率は10~15%程度、流産率は40~50%程度だと思います。したがってお子さんを得られる確率は、およそ5~10%と推測されます。この推測の中で、どこまで進めるかはご主人とよく相談して頂く必要があります。ご希望でしたらば、私も全力出しますので、すぐにおいで頂けますか。また、応援、お気遣いありがとうございます。少しの無理はしつつも、体を壊さぬように、出来るだけ長くがんばってまいります。

No.2258 23066

カテゴリ: 出産報告

昨年の6月に凍結胚移植をしていただき、3月3日に2552gの女の子を出産しました。妊娠初期に切迫流産で先生に診ていただいていた時は不安でいっぱいでしたが、元気な赤ちゃんです。
先生のおかげで、2人の娘に恵まれる事ができ、本当に感謝しています。ありがとうございました。
また、通院中はリスの部屋にもお世話になりました。先生方に宜しくお伝えください。

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。今後も健やかに成長されることをお祈りしています。りすの部屋の先生にもお気遣いありがとうございます。

No.2158 30365

カテゴリ: 出産報告

一昨年、子宮筋腫の手術を受けるため治療を中断しましたが、昨年術後の経過観察中に自然妊娠しました。
そして今月無事、女児を出産することが出来ました。
高橋先生を始め、藤田先生、武藤先生に大変お世話になって感謝しております。
ご報告までに書き込みをさせていただきました。
これからも頑張ってください。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。手術前は、子宮筋腫により卵巣も見えにくい状態でしたので、筋腫摘出手術にかけて、良い結果が出て本当に良かったですね。今後もお子様が健やかに成長されることをお祈りしています。

No.2124 19943

カテゴリ: 出産報告

ご無沙汰しております。

昨年10月2日に、3268グラムの元気な男の子を出産しました。
長い間待ち望んだ我が子を抱く事が出来て、
日々喜びをかみしめております。

何度も弱気になり、諦めようと思う事もありましたが、
病院に通い、高橋先生とお話をする度に、
頑張ろうと勇気づけられました。
諦めずに頑張って、本当によかったです。

今の幸せは、先生に治療をしていただいたお陰です。
本当に感謝しております。

毎日お忙しいかと思いますが、
お体大切に。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。手術や流産などを乗り越えての事でしたので、本当にお疲れさまでした。お子様が健やかに成長されることをお祈りしています。

No.2121 27618

カテゴリ: 出産報告

ご無沙汰しております。先生、お元気ですか?
10月28日の予定日ピッタリの日に3506gの元気な女の子が生まれました。先生のおかげです、ありがとうございました。育児は大変ですが楽しい日々を過ごしております。
あと、2つの凍結胚が残っております、私が薬を飲んでるので人工乳で育てているため、おそらく生理は早めに来ると思います。
生理が何回来ら受診してよろしいですか(子宮をどのぐらい休ませるのがベターですか)?
また、ホルモン補充にて妊娠できたのでホルモン補充で行いたいのですが先の話にはなりますが生理5日目で受診でよろしいでしょうか?年齢的なこともあるのでできれば夏頃伺おうと思っております。その時はよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。生理が開始すれば、次回の胚移植は可能ですよ。胚移植前には、子宮鏡検査もしておいた方が良いでしょう。したがって胚移植の1~2ヶ月前に、検査のためにおいで頂けますか。

No.2117 32643

カテゴリ: 出産報告

ご報告
先生には昨年4月のお世話になりました。その後AlHをしていただき妊娠し、1/7に男児を無事に出産しました。先生のお陰です。慣れない育児で大変ですが、自分なりに頑張ります。もうすこし落ち着いたら、二人目も欲しいのでまた診察に伺いたいと思います。まだ寒い日が続きますがお身体お気をつけ下さい。ありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。健やかに成長されることをお祈りしています。お二人目をお考えの時には、卵巣機能が低下気味でしたので、状況が整ったならば早めにおいで下さい。

No.2099 25431

カテゴリ: 出産報告

高橋先生一昨年から昨年と2人目でお世話になり去年12月23日予定日とおり3612gの大きな男の子出産しました。
出産した病院では体外受精の子供は大きめの傾向があるといわれましたが本当に大きかったです。
出産後赤ちゃんの先天性の疾患があり入院となりましたが無事に退院できました。原因はわからない疾患のようです。
高橋先生やスタッフの皆さん、りすの部屋の保育士さん本当にお世話になりました。2人の子供を授かれたのもクリニックのおかげです。私は今回でそちらを卒業しますが、クリニックでお世話になったこと忘れません。ありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

ご連絡ありがとうございます。二人のお子さんが誕生されて良かったですね。先天性の問題があるとのことが気になりますが、皆さんがお元気で過ごせますことをお祈りしております。

No.2055 22170

カテゴリ: 出産報告

10月8日に無事に男女の双子を出産できました。先生のところへ通って本当に良かったです。タイミングから人工授精から体外まで一通り診ていただき、卒業するまで約2年半かかりました。でも無事に卒業でき、無事に出産でき、しかも男女の双子を授かることができ、本当に嬉しいです。
たしか、今回は胚盤胞1つだけ戻したはずなのに双子さんになったということで、ここまでやってもやっぱり自然妊娠の可能性が0じゃないなんて不思議でした。
私はこちらの掲示板での卒業した方の出産報告が楽しみで、私もいつかは卒業できるんじゃないかと頑張ることができました。
高橋先生、病院のスタッフのみなさま、リスのお部屋の保育士さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

無事にお二人が誕生されて本当に良かったですね。胚盤胞移植が一つだったので、今回の妊娠は、自然妊娠も重なったと考えた方が良いでしょう。双子の育児は大変だとは思いますが、育児を楽しんで下さい。