不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.5546 そうにゃんママ

カテゴリ: 治療方針 卵管造影検査

ご回答ありがとうございます!

私の通っている病院では卵管造影検査は設備がなく行っていないとのことで、通水検査を受けてまいりました。
痛みはなく、病院の説明では少なくとも片方の卵管は通っているとのことでした。

ご回答に通水検査はあまり重要視していないとのことでしたが、あまり意味のない検査だったのでしょうか?
通水検査後は妊娠しやすいと聞いたことがあったので、今後しばらくはタイミングのみで様子をみてみようかと思っておりました。
卵管造影検査のできる病院へ転院した方が良いのでしょうか?
(転院の場合また始めから検査をし直しなのか、紹介状を書いてもらえるものなのかも気になりつつ聞きづらくて聞けていません。。)

高橋敬一院長からの回答

通水検査では、片方が通っていれば通水OKとなりますし、癒着の有無は分かりません。意味のない検査ではありませんが、卵管造影検査と比較すると高価や意義には限界があります。転院した方が良いかどうかは、私が判断することはできません。これはご本人の考えによると思います。ただ、紹介状はなくても問題はないと思いますよ。

No.5545 34722

カテゴリ: サプリメント 体外受精・顕微授精

お忙しいなか、No.5525のご回答ありがとうございました。
クロミッド-HMG法の排卵誘発でやってみようと思います。
次回、生理何日目で受診すればよいですか?

あと、今更ですがメラトニンとビタミンDのサプリも飲んだ方がよいですか?

高橋敬一院長からの回答

CC-HMGでの排卵誘発は承りました。メラトニンとビタミンDも使ってみても良いと思いますよ。生理開始3日以内においで頂けますか。

No.5544 44歳

別の病院で体外受精の治療をしていますが、当院のアンチエイジング医療を受けてみたいと思いました。
遠方のため、アンチエイジングの検査とサプリメントの処方だけみてもらいたいのですが、大丈夫でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ご希望ならば、アンチエイジングの検査とサプリメントのみの使用も可能です。ご希望の場合には、電話で受付での初診予約をお取り頂けますか。

No.5543 42318

カテゴリ: 男性因子・精子 人工授精

1月31日にAIHの処置をして頂きました。
次回からIVFに切り替えると藤田先生にお伝えしましたが、次回もAIHで処置をお願いしたいです。
主人の数値が医院と自宅(今回)の採取で、雲泥の差がありましたのが気になったのです。自宅採取は転院前の数値とほぼ同じだったので、自宅採取よりも来院採取の方が合っているのかも知れないと思いました。
次回は主人と来院する予定です。
また、鉄剤などのサプリを飲むようになって三ヶ月目に入りました。数値に変化があるか確認の採血などありましたら教えてください。

宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

精子の状態はかなりばらつきます。したがって全2回の状態が異なっていてもさほどおかしいことではありません。また前回は寒かったようだとの記載もあります。次回は院内での採取のようなのでその結果も見てまた考えましょう。鉄剤の効果の確認は、再度採血が必要です。次回来院時に申し出頂けますか。

No.5542 42311

いつも大変お世話になっております。
現在貴院にてクロミッド及びルトラール処方にて人工授精3回目を受け、結果待ちです。

1年半前に円錐切除術を受け、以後生理の1週間前になると不正出血が必ず始まります。手術を受けた病院の医師より「不正出血の原因は手術の影響ではない。また、切除範囲は広く妊娠後頸管を結ぶ手術を受けても早産の可能性は高い」と言われております。
貴院の藤田先生からは「不正出血の原因は手術の影響と思われ、不妊の原因ではないと思います」とおっしゃっています。

今回もルトラール服用中で生理1週間前より不正出血が始まっています。基礎体温の高温期が継続中ですが、いつもと変わらない状況ですので、結果は陰性だと思います。

そろそろステップアップも考慮したほうが良いと思いますが、今後この不正出血は不妊の原因とは結びつけず放置して良いものなのか、それとも妊娠するために原因精査を受けたほうが良いのか・原因精査方法はあるのか?と思い、高橋先生に質問をさせて頂きました。

お忙しいところ大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

不正出血の原因は明確な判断は難しいと思います。手術による出血ならば排卵後1週間目からの出血とは関係なく出血することが推測されます。一方、高温期のホルモンが問題ならば、今回は排卵誘発剤を使用していますし、ルトラールも使用しているので、ホルモンの不十分な状態も考えにくいと推測されます。明確にする手段としては、排卵直前のホルモン検査、高温期の排卵の確認、出血がおこるあたりでの子宮鏡検査(妊娠している場合を考えるとおこないにくいのですが)とホルモン検査をしてみては如何でしょうか。妊娠の実績もあり、超音波検査での子宮内膜の厚さは問題ないので、不妊治療としては今のように、クロミッド-AIHで良いと思いますが、HMG注射-AIHもあり得ます。

No.5541 36942

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡

お世話になっております。
先日子宮鏡検査で藤田先生に診察していただきましたが、まだポリープがあるとの事でした。
このままでは移植は難しいのでしょうか?
細胞検査の結果次第でまた次の周期も子宮鏡検査をするとの事で、ここ数ヶ月で3回目になります。掲示板で拝見しましたが、子宮鏡検査をした周期は基本的には移植はしないという書き込みをみました。
12月からなかなか進まず移植ができるのか不安になっております。
私のようなマイクロポリープは手術でとるというまででもないという事でしょうか?
またこのままの状態で移植をする事はできないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

確かにわずかなマイクロポリープはあるようですが、以前夜は減少しているようです。マイクロポリープに手術をおこなった報告は目にしたことはありません。今回はかなり少ないので、手術する対象とは考えられないと思います。現在炎症細胞の有無を検査中ですが、炎症がなければそのまま移植して良いと思います。炎症細胞があるならば、別の抗生物質を使用した後に胚移植しては如何でしょうか。

No.5540 41910

カテゴリ: 凍結胚移植

返信ありがとうございます。
8日に診察を予約しているので、返信時と重なってしまうかもしれませんが、、
今回4回目の移植で、初期胚一つか胚盤胞を一つ戻すかは一つだと妊娠出来るか不安で、今回は初期胚を2つ戻すか二段階移植にするか迷ってます。自分の胚(グレード)はどちらの選択でチャレンジした方が良いと思いますか?

高橋敬一院長からの回答

過去に妊娠の実績があり、当院では最初の胚移植なので、基本的には1個移植をお勧め致します。それでだめなら2段階移植を2回することは可能ですね。もし今回にご希望ならば、やはり2段階移植をしてみては如何でしょうか。

No.5539 高橋院長、はじめまして。

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

高橋院長、はじめまして。
2月末に初診の予約をしている者です。

H29.1月〜他院にて、人工受精5回、採卵3回、移植3回(凍結初期胚)しましたが着床せず陰性に終わり、現在に至ります。

初診の際にご相談しようと思っていたのですが、採卵時の麻酔について不安がありご質問させていただきたく思います。

現在34歳、一年前のAMHが0.5と低値のため、誘発しても採卵数は少ない事十分承知していますが、採卵数が少なくても静脈麻酔にしていただくことは可能でしょうか?意識がある中での採卵にとても恐怖心があり、過去3回の採卵も静脈麻酔で行いました。
ほとんどの方は無麻酔や部分麻酔で行なっているようですが、たとえ1個の採卵でも怖いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣の機能を見ると遅漏は急いで行きましょう。採卵時の痛み止めですが、ご希望ならば1個の採卵でも静脈麻酔は可能ですよ。基本的にご本人のご希望で痛み止めの種類を決めていますので、あまり心配されないで大丈夫です。それではお待ちしております。一緒にがんばっていきましょう。

No.5538 42166

カテゴリ: 排卵誘発剤 次回受診時期

いつもお世話になっております。
前回セキソビットを処方頂き、次回の診察は生理二週間後ごろに、とお話し頂き、診察の予約をしておりましたが、急性腰痛症のため、予約はキャンセルさせていただきました。(腰の状態で、その後数日の来院も難しい状況です)
この場合、次はいつ頃受診すればよろしいでしょうか?
恐れいりますが、回答をお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

腰痛はその後大丈夫でしょうか?次回の周期には、同じくセキソビットを飲んで頂く必要があるので、生理5日以内に薬を取りに来て頂けますか。その後はまた排卵時期においで下さい。

No.5537 39548

昨年、体外受精をしていただき、10月に男の子を出産することができました。元気な我が子を抱く度に、喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
10月に出産をし、ミルク育児ということもあり、11月から生理が再開しています。しかし、今のところ2ヶ月に一回しか生理がきておらず、きたとしても少量です。もともと多嚢胞ということで、生理が不順でした。来年度は育児休暇の予定ですが、仕事に復帰したあとは時間的に通うことが難しくなるので、二人目を早めに考えています。凍結している受精卵があるのですが、まずはタイミングからお願いすることも可能でしょうか。また、以前他院でタイミングを行なっていたときに、クロミッドを処方してもらっていたのですが可能でしょうか。その場合、通院は月に何回くらいになるのか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。二人目を早めにお考えならば、凍結胚移植をおこなう方が早いと思いますが、まずタイミングからでももちろんOKです。その場合には、早めに来て頂き、卵管造影検査もおこないましょう。生理2~5日のホルモン検査、クロミッドの開始、生理6~10日の子宮卵管造影検査と子宮鏡をおこないましょう。月の通院は1~3回だと思いますよ。

No.5536 42250

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

いつもお世話になっております。
以前の質問には丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。

先月4回目の人工授精を行い、その際「そろそろ次のステップを」とお話されました。分かっていたこととはいえ、その言葉に動揺してしまい上手く会話ができませんでした。申し訳ありません。

今、次回(5回目の人工授精)にむけてセキソビットを前もっていただいているのですが、これを成分が強いクロミッドに変更は可能でしょうか?
今回リセットした場合、内容を少しでも変えてチャレンジしてみたいと思ったのですが‥勝手な意見だと重々承知の上、先生の考えをぜひお聞かせください。

高橋敬一院長からの回答

年齢も若いですし、AMHも余裕がありますので、納得いかないまま体外受精をする状況ではありません。クロミッドに変更してもAIHはあり得る選択肢です。また体外受精の前には、多胎妊娠や卵巣過剰刺激症候群のリスクはありますが、HMG注射-AIHも選択肢としてあります。まだ試してみる方法と時間はありますので、納得する治療法を選んで良いと思いますよ。

No.5535 まぅ

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております!タイミングで頑張っていましたが、生理がきてしまい。4月に体外受精を予定したいと思っていますが、スケジュールの打ち合わせとかがあると思いますが、いつ頃受診するのが良いですか??
院長先生を希望する場合は、予約時にそのように伝えれば良いですか??

高橋敬一院長からの回答

体外受精をお考えの場合には、まずは診察に来て頂きご相談頂けますか。私の診察をご希望の時には、受付でその旨をお申し出下さい。

No.5534 42603

カテゴリ: 卵管造影検査

お世話になっております

2週間くらい前に卵管造影検査と子宮鏡の検査をしました。その後特に痛みの熱もなく問題ありませんでしたが、3日前から急に高熱が続き、内科で色々検査しましたが原因不明です。
卵管造影検査はずいぶん時間が経ってから熱が出る事はあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

大きめのチョコレートのう腫や卵管水腫がある場合には、検査後時間が経ってから発熱することは希にあります。しかし、今回はそのような基礎疾患はなかったようなので、卵管造影検査が今回の発熱に関与している可能性はかなり低いと思います。内科でも以上がなかったようなのですが、そうなると経過を見ながらの追加検査などが必要になると思います。また新たな症状や悪化がある場合には、婦人科での診察にもおいで頂けますか。

No.5533 31712

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
本日胚移植をし、12日に判定ですがワンクリノンが10日分だけ出ていて11日の分が無いのですが大丈夫でしょうか。
去年の移植時処方され判定が陰性で余ってしまったワンクリノンが1本あるのですが、11日にそれを使用した方がいいでしょうか?それとも10日分まで使用し11日は何もせず12日に判定で問題ないでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回は採卵周期ですので、ワンクリノンは10日間で十分だと判断しています。忘れているのではないので大丈夫ですよ。1本の残りは使用して結構です。予定どおりにおいで頂けますか。

No.5532 40174

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
2月に4回目の移植を予定しております。昨年8月の採卵時に体外と顕微を半数ずつ凍結し体外受精由来の受精卵を優先に移植を3回行いました。主人は精子の運動率が少々低い時もありましたが重度の不妊症ではありません。
体外受精由来の胚の残りは新鮮胚1個です。2回化学流産となっており原因が染色体異常と考えると共に様々なメディア情報を見ると障害リスクが高くなる顕微授精の移植に不安を感じています。
質疑①2月の移植を初期胚とし、妊娠しなければ顕微授精由来の受精卵はそのまま保存し3月に採卵し再度体外受精を行うことも可能なのでしょうか。
出来るだけ子供の為にリスクを減らしたいと考えているのですが年齢のこともあるので先生のご意見をご教示下さい。
質疑②初期胚移植をする場合、生理何日目に受診すれば宜しいでしょうか。
長々と申し訳ありません。ご回答の程宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠反応は出るものの早期の流産で残念です。しかし、妊娠していることは確かですのでがんばっていきましょう。初期胚の移植は同様に排卵時期の来院で結構ですよ。顕微授精の胚は保存たままで、採卵を先にすることは可能です。ただ、顕微授精にご不安をお持ちですが、世界的には危険な技術ではなく、安全な技術と考えられています。確かに顕微授精は、通常の体外受精に比べて、約1.5倍の奇形児や染色体異常児が増えるとされます。一方、奇形児は通常で1%弱が生まれるのですが顕微授精は1.5%、染色体異常児は0.5%弱生まれるのが顕微授精では0.7%程度になる、ということになりますが、「ほぼ」同じ程度と一般的に考えられています。全く同じではありませんので、このリスクが気になる場合には、もちろんまた採卵からおこなってもよいのです。ただ、顕微授精のリスクが「すごく」高くなるのではないこともご理解頂きたいと思います。顕微授精の移植に関しては次回来院時に直接ご相談下さい。

No.5531 41910

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。

今周期、ホルモン周期でやるとの事で今ジュリナを飲んでますが、移植後はホルモン補充はありますか?どのような治療でしょうか?診察の時は内膜が良くても数日後には薄くなってしまうこともあったので、、今から不安になってしまいます。。
。。

高橋敬一院長からの回答

ホルモン補充では、子宮内膜の作成をホルモン剤投与でおこなう事が目的です。胚移植後もホルモン補充は継続します。妊娠後でも、8~9週まではご使用下さい。

No.5530 41495

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

5527 5528 の件
再度確認しましたところ、同意書に添付の資料に載っていました。大変失礼しました。前日までに全て夫と目を通していましたが、全凍結が決まったのが前々日で認識が薄かったようです。
申し訳ありません。
これからもよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

了解致しました。今後もわかりやすいパンフレットを作成するように致します。

No.5529 41083

カテゴリ: 妊娠初期 サプリメント

移植前後に体に良いかと思い、家に残っていたサプリメントを手当たり次第飲んでしまったのですが、大丈夫であったのか心配になってきました。病院で頂いたビタミンDとDHEAも飲んでいました。
判定日前には飲むのをやめていたのですが、今後の胎児の成長に影響は考えられますか。
それからルトラールとプレマリンはいつまで服用するのでしょうか。
そちらも胎児へ影響するようなことはないのでしょうか。
薬を使って妊娠を維持するというのは、染色体異常ではない流産要因を防止するという意味合いなのでしょうか。それはどういった要因を指すのでしょうか。
妊娠の喜びよりも不安が多く…ご返答頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回、妊娠おめでとうございます。ビタミンDは妊娠中もご使用下さい。DHEAは体の中で最も多いホルモンですが、判定日にはやめているので全く問題はありませんよ。ルトラールとプレマリンは、妊娠8~9週まではご使用下さい。ホルモン剤を補充するのは、ホルモンの分泌不全での、流産を避けることが目的です。染色体異常にホルモン剤を使用しても流産防止にはなりません。

No.5528 41495

カテゴリ: 凍結胚移植

5527 の内容で修正です。
以前いただいた資料にあるのは、『凍結胚盤胞』と、『新鮮初期胚』の妊娠率で、凍結の場合の初期胚移植の妊娠率は今日の資料で初めて知ったと思います。
※看護士さんにお聞きしたところ、資料の読み違えではありませんでした。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

初期胚と、胚盤胞では、見かけの妊娠率は、胚盤胞の移植の方が高く出ます。しかし、胚盤胞まで分割が進むのは、受精卵の約半数です。したがって、すべてを胚盤胞まで培養するかどうかは、未だに明確ではないところがあります。今回も、授精卵数により、初期胚凍結か、胚盤胞凍結かは、受精卵数によりご相談致しましょう。

No.5527 41495

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になります。
本日は採卵ありがとうございました。院長の採卵と思っていたところ直前に違うと聞き驚きました。
さて、本日いただいた資料に、全凍結の場合の妊娠率がありましたが、以前いただいた資料には、凍結の場合の胚盤胞移植の妊娠率と初期胚の妊娠率はありましたが、全凍結の場合の初期胚の妊娠率は載っておらず、このタイミングで確率の低さを知り戸惑いました。
それでも今回は移植を見送り次周期の方がよいというご判断ということでよろしいでしょうか。
今回順調に進み、よい結果に繋がることを願っています。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は、卵胞ホルモン、エストラジオールの値が高いので、新鮮胚での移植はお勧めできません。今回は、全胚凍結の方針で良いと思います。がんばっていきましょう。