排卵、排卵障害の書き込み

排卵、排卵障害

No.12756 56802/ゆうき

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

いつも高橋先生にお世話になっております。
フェマーラという排卵誘発剤を処方していただきました。
月経3日目から5日間内服するように教えていただきました。
1、性交渉のタイミングについてはその都度卵胞の大きさをエコーで見て適切なタイミングを教えていただくということでよろしいのでしょうか。
2、また、エコーをしてもらう際は生理開始から14日前後になるタイミングで予約を取得すれば良いのでしょうか。
お教えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

フェマーラを処方しましたので、次回は排卵時期と推測される生理2週間目の頃(生理12~14日)においで頂けますか。卵胞発育の具合を見たいと思います。ただし、性交渉は排卵時期のみでなく、普段から持って頂くほうが妊娠しやすくなるのですね。超音波検査やホルモン検査で排卵時期の推定はお話いたしますが、性交渉はそれ以外にも持って下さいね。

No.12741 おっかぁ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵、排卵障害

はじめまして。PCOの情報を探していたらこちらに辿り着きました。参考にさせていただいています。
学生の頃にPCOと診断されました。生理は不順ですが28-36日できています。排卵検査はいつも強弱はあるもののいつも陽性なので参考にならないと思っています。基礎体温は一応二相性になっており、排卵痛?のような腹部の痛みを感じる時もあります。しかし高温期が10日程度で短いです。以前産婦人科のクリニックの先生には妊娠したら高温期が続くので黄体機能不全でもあまり気にしなくて良いと言われました。また、調べていると黄体化未破裂卵胞(LUF)というのも知りました。基礎体温が二相性でもLUFの場合排卵していないので心配になりました。定期的に受診してエコーで見れば卵胞の大きさから排卵の可能性の有無や、LUFかどうかわかるのですか。長々と失礼いたしました。

高橋敬一院長からの回答

生理が28~36日で来ているならば、排卵している可能性が高いと思いますよ。LUFは通常でもしばしばおこっています。高温期になってから超音波検査をすれば、排卵後や、LUFの有無はわかりやすいと思いますよ。

No.12738 56584

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

前回生理5日目よりフェマーラを内服し、2月28日(水)に受診をした際に、先生から木、金、土あたりで排卵しそうとお伝えいただきました。
その後土曜日あたりから右下腹部がチクチク痛むようになりました。また3月3日夕方に水のようなおりものが下着が濡れるくらいの量出ました。またその日深夜は下腹部の痛みが強くなり、排卵痛なのかな?と思いましたが体温は本日も低温のままです。

元々排卵がしにくい体質のためフェマーラを内服しても排卵しない場合はあるのでしょうか?
また次回生理12-14日に来院予定ですが
生理が来なかった場合はどのようなタイミングで受診すればよいのでしょうか?

お忙しい中申し訳ありませんが
ご回答のほどよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

右下腹部の痛みは、排卵痛かも知れません。排卵時期にはおりものが増えますが、今回、たまたま溜まっていたおりものが増えた可能性もあり得ます。発熱や強い腹痛がなければ様子を見て良いと思います。まだ低温期でも不思議ではないので、数日様子を見ても良いと思いますよ。排卵誘発剤の治療で、100%排卵するものではありません。もちろん排卵しない周期もあるのですね。今後3週間経っても生理が来なければおいで頂けますか。

No.12731 50753

いつもお世話になっております。
クロミッド タイミングでの治療をしています。
前回人工授精も視野にというお話をしてもらいました。
そんな中体調を崩してしまい入院で抗生剤(セフトリアキソン)を点滴投与しています。順調に回復し可能であれば退院後タイミングを取りたいと考えているのですが、薬剤の影響があるのではと不安におもっているところです。抗生剤は2週間で生理4日目から投与しています。今後はさらに数日レボフロキサシンの内服があります。頭痛によりロキソニンも内服しています。また、この入院によりいつも飲んでいるクロミッドが初日の一錠しか飲めていない状態です。

このような場合
薬剤の影響を考えて今回はタイミングを取らず、見送りがいいのでしょうか。
また、クロミッドをほとんど飲んでいないので排卵が起きるか不安です。次回生理がいつくるのかもわかりません。いつ頃受診したら良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

入院するほどの変調だったようですが、お大事になさって下さい。今の時点での抗生物質やロキソニン自体は、妊娠しても胎児への影響は心配されないで結構ですよ。ただし、入院するほどの状況でしたので、今周期に積極的に性交渉をもつのは大変だと思います。避妊する必要はないと思いますが、まずは体調を整えることを優先した方が良いでしょう。生理が遅れるようならば、都合の良いときにおいで頂ければ診察を致しますよ。

No.12720 りりな

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

初めまして。卵巣機能不全について調べていたところ貴院のホームページが目に留まり質問させていただきます。症例のご経験がありましたら是非アドバイス頂きたくメッセージさせていただきました。
下垂体機能低下からくる卵巣機能不全(シーハン症候群)で第二子不妊治療を開始し1年経ちます。hmg(フェリング)が入手困難で採卵も足踏み状態です。現在カウフマンを数周期行い、フジのhmgにて誘発をしていますがうまく行きません。
何かアドバイスや症例経験ありましたらご教示下さい。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

シーハン症候群のようですので、飲み薬は無効で、HMG注射が必要です。さらにフェリングのようにFSHに加えて、LHが含まれているHMG注射が必要です。当クリニックでは「HMGあすか」を使用しています。もしそれが入手不可能ならば、低量のHCG(500~1000単位程度)を加えると反応するかもしれませんね。試してみては如何でしょうか。

No.12694 なつめ

はじめまして。こちらの掲示板をいつも参考にさせていただいております。2年前に稽留流産となり、昨年末より他院にて再び妊活を始めております。
多嚢胞性卵巣症候群で排卵障害があり、周期が40〜50日と長かったため排卵誘発剤を服用しています。クロミッドからレトロゾールに変更することで一度d14で排卵したのですが、その次にあたる今週期ではd15でも卵胞が育っていないようです。先生からは1週間後に再度確認して育っていないようであれば薬で生理を起こそうとご提案されました。私としては更に10日かかったとしても妊娠できるチャンスがあるなら薬ではなく自発的な排卵を待ちたいと思ってしまうのですが、リセットする方が良いのでしょうか。お忙しい中恐れ入りますが、先生のお考えをお聞きしたく存じます。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

重症の多嚢胞性卵巣症候群では、5日間の飲み薬では効果が出ないことがしばしばあります。その場合には、その後自然に大きくなるのを待つ方法がありますが、大きくなる保証もなくかなり時間がかかることがあります。方針としてはいくつかあり、再度飲み薬を5日間程度飲む、錠剤を2~3錠に増やす、HMG注射を追加する、リセットする、自然に待つ、などがあります。当クリニックでは、再度飲み薬を使用したり、HMG注射を追加する積極策を好んでとりますが、リセットや自然に待機、もありうるものです。どれが良いかはそのかたの考え方になると思いますので、方針を担当医と再度相談されては如何でしょうか。

No.12681 y

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

はじめまして、排卵障害があり他院にてゴナールエフとタイミングで治療しています。クロミッドには反応しませんでした。
排卵管理が難しいのか、3周期中2回キャンセルになってしまったりとタイミングを取るところまで中々繋がりません。このままタイミングで様子を見ていてもいいのか、ステップアップすべきか悩んでおり転院も検討しています。唯一タイミングが取れた1回目で妊娠成立しましたが残念ながら流産となっていることもあり排卵すれば妊娠できるのではとも考えています。
先生のご意見が聞けたらと思います。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能のデータが分からないので、どのような排卵障害かが分かりませんが、クロミッド以外にも、レトロゾ-ルやHMG注射はあります。妊娠率を上げるには人工授精を併用しても良いと思いますよ。妊娠はしているようなので、転院するかどうかは、この疑問点を担当医に相談してみて、納得のいく答えを得られない場合に考えては如何でしょうか。

No.12679 ふーた

カテゴリ: 排卵、排卵障害 人工授精

通院していませんが、いつも拝見させて頂いております。
先生の回答が丁寧で勉強させてもらってます。
現在不妊治療中で、次3回目の人工授精になります。
前回人工授精前日にhcg注射、排卵4日目にhcg注射をしましたが、生理がきました。
今回生理開始から10日目に卵胞が22ミリといつもより大きくなっていましたが、遺残卵胞の可能性があるのではないかと不安です。
通ってる病院では生理開始後に遺残卵胞の確認エコーがなく、明後日人工授精を行う予定なのですが、先生の意見を伺いたく投稿させて頂きました。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでも生理開始後に遺残卵胞の有無は確認はしていません。一方、遺残卵胞かどうか不明確な場合には、採血で卵胞ホルモンや黄体ホルモンの検査をして判断しています。今回、ホルモン検査をしていないならば、子宮内膜が厚いかどうかは目安の一つにはなります。人間お体はいつも一定、ではないので、10日目で22mmの卵胞もあり得るとは思いますが、不安なときには2~3日後に再検査をするのもあり得ます。

No.12646 はし

はじめまして。
妊活を始めて以降、こちらの掲示板には大変お世話になっております。

現在PCOSの診断を受け、クロミッド内服しながらタイミング療法中です。
今周期はD6からクロミッド50mgを5日間内服しています。
D15の卵胞チェックで「内膜がまだあまり厚くない、すぐに排卵しそうな卵胞もない」と言われました。
その後D21で排卵検査薬の強陽性反応が見られたのですが、翌日D22のエコーでは「すぐに排卵しそうな卵胞はなさそう、クロミッド一錠では育ちが悪いのかもしれない」と言われました。内膜は9.7mmでした。
前日に排卵検査薬陽性だったことを伝えると、排卵直後の可能性もなくはないとのことで、「もしこの後高温期に入れば3日目からデュファストン内服、高温期に入らず低温期が続いてもデュファストン内服してリセットしましょう」とデュファストンを処方されました。
しかし、診察後自宅にて排卵検査薬を行うと強陽性反応でした。
D23の本日もまだ陽性反応が出ています。
この場合、①排卵検査薬が誤っている②エコーでの卵胞の見落とし③卵胞が小さいまま排卵しようとして排卵検査薬が陽性になっている④PCOSのため排卵後も排卵検査薬の陽性が続いている(今回D20より前は陰性が続いていました) のいずれかと考えたのですが、どうでしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

結論からすると、②④の可能性があり得ますが、この場での断定は困難です。検査としては、再度超音波検査と血液検査で黄体ホルモンの検査をすれば判断可能です。黄体ホルモンが1を越えているならば排卵後の可能性が高いと思います。①の可能性もありますが、PCOですのでLHが高く、排卵時期でもなくLHが高くなるので排卵検査薬がずっと陽性になっても不思議ではないのです。

No.12634 ミント

カテゴリ: 排卵、排卵障害 基礎体温

いつも拝見させていただき、参考にさせてもらい励みにしております。
以前に質問させて頂いたことがあり、丁寧な返答に感謝しております。ありがとうございました。
今回も不安なことがあり、回答していただけると幸いです。

不妊治療3年目、AIH6回目の治療をした所です。その後、排卵の有無をみてもらい、排卵しているようなのですが、6日経過しても、高温期になりません。(デュファストン服用しています。)36度4辺りが続いている状態です。
PCOSの疑いと、卵胞が育ちづらい所があり、生理後にはクロミッド、レトロゾールを1日一錠ずつ飲んでいます。(昨年度の8月から服用しています。)その前からも他院で排卵誘発剤を服用しての治療をしており、クロミッドだけでは育たず、フェマーラ2錠にしてタイミング、人工授精をしておりました。仕事の関係で転院することになり、今の病院ではクロミッドとレトロゾールを併用している形です。

今まで基礎体温はガタガタですが、なんとなく二層(低温期36.4〜36.5高温期36.7〜36.9)になっていて、今回このようなことは初めてなので心配と不安があります。
また、今周期に、妊娠の確率を上げたくて2度目の卵管造影検査(1回目は一昨年の1月)をやったばかりで、せっかくのチャンスが、、と落ち込んでいます。

以前の掲示板に似たような相談があったので、拝見し、そういう周期もあると考えるようにしてるのですが、焦りや不安が拭えず、今までやってきたことが影響しているのかなど不安でいっぱいです。

排卵誘発剤の影響が出てきているのか。
もう少し体質改善などで、自然に排卵できるようなことをすれば良かったのか。
年齢など卵子の質が衰えてきているために、高温期にならないのか。次も同じようなことになってしまうのではないか。
今回排卵したのは、卵胞ではなかったのか。
など、色々考えてしまいます。 

何か改善する方法はあるのでしょうか。

どうか前向きに考えられるよう、アドバイス頂けるとありがたいです。何卒よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

人間の体は、いつも同じ状態、ではないので、今回、たまたまこのような状態だった、事もあるので、今回のことを過剰に意識する必要はありません。また排卵はしていることは確認されているようなので、重要なことは済んでいます。基礎体温はあくまで目安であり、確実な判断材料にはなりません。デュファストンでは高温期にはならないのDすね。したがって今回排卵が確認されているようなので過剰な心配はいりません。今後確認するならば,排卵前後のホルモン検査も併用しては如何でしょうか。

No.12626 51697/KON

カテゴリ: 排卵、排卵障害

いつもお世話になっております。

先生のおかげで第一子を授かることができました。
ありがとうございました。

2人目の妊活を始めたく、先日伺わせて頂きました。
出産後、生理がまだきていなかったので『マーベロン』という薬を10日分処方して頂きました。(薬の袋を捨ててしまったので誤りがあるかもしれないです。)

飲み終わった2〜2日後に生理がくるということでしたが5日経っても生理はまだ来ていないです。まだ5日なのでこれは許容範囲なのか、それとも私の体に問題があるのか分からない為ご相談させて頂きました。

また2〜3日後と2〜3ヶ月後を聞き間違えてしまった気もするので、もし2〜3ヶ月が正しかった場合、なるべく早く次のステップに進みたいので他に何か出来ることはあるでしょうか。

ご多忙とは存じますが、ご回答宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

お子様のご誕生おめでとうございます。マーベロンというピルの使用が終わってからの生理は、私は4~5日後にはじまると説明することが多いですが、1週間~10日かかることも珍しくありません。薬ですべて同じように反応するものでもないのですね。特別おかしな状況でもないですよ。終了後2週間経っても生理が来ないようならばおいで頂けますか?

No.12598 ももたろう

カテゴリ: 排卵、排卵障害 治療方針

高橋先生、初めまして。4ヶ月前に二人目不妊治療を開始して色々と検索するようになり
こちらの掲示板を見つけました。いつも大変参考にさせていただいております。
・28歳で第一子を自然妊娠・出産(普通分娩異常なし)しています
・長らく生理不順で約30〜45日くらいの周期です
・基礎体温は二層には分かれますが、低温期が高く、高温期が短く(10日以下)陥落があります
・4ヶ月間は排卵検査薬で確認しながらタイミングをとっています
・排卵検査薬の陽性反応がかなり薄くて長いことが気になっています

そして、先日近隣のクリニックに初めて不妊相談にいったところ、
・卵胞は排卵できるくらいに育っているが尿検査でのLHが低い
・hCG5000を注射してきちんとタイミングをとる
という結果と方針になりました。
今週またクリニックに行くことになっているのですが、診察内容は聞いていません。

初めていった相談でいきなり注射でびっくりしてしまい断ることができませんでした。
でも体温が二層なので、hCG注射をしなくても排卵したのではないかなと思っています。
注射の副作用もそれなりにしんどかったので、自分としてはあと2,3周期は自然排卵を待ちたいと思うのですが・・・。因みにAMH検査はまだやっていません。
こちらの状況について、高橋先生のご意見をいただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

生理不順で高温期も短いようなので、ホルモン検査の後に、今後はレトロゾールやクロミフェンなどの経口排卵誘発剤の使用をお勧め致します。検査としては、卵管造影検査と精液検査、AMHは早期に確認した方が良いでしょう。卵胞が2cmぐらいならば当クリニックでもHCG注射をすることはあります。ご希望でなければ、今後担当医にその旨を申し出れば使用しないと思いますよ。

No.12582 55674/みさと

カテゴリ: 排卵、排卵障害 流産 凍結胚移植

いつもお世話になっており、心から感謝しています。
こちらの掲示板も、丁寧でわかりやすいご回答がとても参考になり、こまめに読ませていただいております。

12月8日に腹痛と出血、11日に流産の診断。
1月4日に生理が来て、11日に受診しました。
超音波で、卵巣が腫れていて排卵直後だろうと言われました。
生理8日目で排卵することはあるのでしょうか?
次回は2月に生理が来たら10日目に受診、移植の日程を決めましょうとのことでした。
次回2月の生理でも8日目前後で排卵が起こってしまっていれば、移植は3月の生理後に持ち越しとなりますか?
その可能性を見越して、2月に生理が始まったら早めに受診したほうがよろしいでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示ください。

高橋敬一院長からの回答

生理開始8日目で排卵する事はあり得ます。今回は流産後でもあったようなので、通常とは異なるホルモン状態だった可能性もあります。実際には人間はいつも一定、ではないのですね。次回も8日目に排卵している可能性はありますが、その可能性は低いと推測されたのでしょう。もしご不安ならば生理開始7~8日目に一度おいで頂ければ早めの超音波検査をおこなえると思いますよ。

No.12563 ここ

カテゴリ: 排卵、排卵障害 人工授精

いつも先生の掲示板を拝見させて頂き参考にさせて頂いております。ご質問をさせて頂く機会を与えて頂き感謝しております。
12/20に生理をおこさせる注射をし、12月28日に生理がきました。12/29には卵胞が大きくなりつつあり、フェマーラ2.5mgを1日1回を5日間続けました。その結果、1/5には卵胞が十分に大きくなっていて、この日に人工授精となりました。HCG注射を3000単位を人工授精の1時間前に注射しました。エストラールテープ、ルタラール、ルテウムを黄体補充に使っています。1/6から茶オリが続いており今回の人工授精はタイミングがあっていなかったのではと考えています。このタイミングで人工授精をしたのはやはりタイミングが早すぎたのでしょうか。また、黄体ホルモンを補充にもかかわらず体温が上がらないことにも懸念をしております。先生のご意見をお聞かせ頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

1月5日頃に、エストラジオールなどのホルモン検査は受けていないでしょうか。今回のような通常とは異なる次期に大きくなる卵胞?が、本来の卵胞かどうかは超音波検査のみでは判断つかないことはしばしばあります。もし受けていないならば残念ながら、この記載からではタイミングが合っていたかどうかの判断はできません。またHCG注射を受けていますが、卵胞がうまく破裂しなかった場合でも節出血はおこりやすくなります。ただし、通常でも排卵しないことは時々あります。今回はこれ以上推測しても結果は変わりません。通常の排卵で無かった可能性も十分ありますが、しばしばおこることなので、今回はそのような事もある、程度に考えて頂いた方が良いかも知れません。もし同じ様な状況があれば担当医にホルモン検査もして頂けるよう相談されては如何でしょうか。

No.12551 アカリ

カテゴリ: 排卵、排卵障害 流産 排卵誘発剤

初めまして。28歳で第一子、31歳で第二子を出産して現在は33歳で3人目を希望しています。今回、待望の妊娠が流産となってしまいとても落ち込んでいます。今後の妊活について調べるうちにこちらの掲示板に辿り着きました。通院患者ではありませんが、ぜひアドバイスを頂けませんでしょうか。

12/20に8週で胎児・心拍ともに確認できず稽留流産と診断されました。12/27にはエコーで胎嚢排出が確認されましたが血液の塊がまだ残っているとのことでパルタンM錠0.125mgを5日分処方され、今は完全に排出されるのを待っている状態です。

今回は自然妊娠でしたが、2人目が生まれて半年ほどからタイミングを待ち続けてやっとの妊娠でした。35〜45日周期の月経不順なので排卵日を予想しにくいのが一番の問題かと思っています。
なるべく早く次の妊娠を希望しているのですが、流産の後は、次の妊娠に取り組むまでにはどの程度期間を空けた方がいいのでしょうか?それとも自然妊娠を望むのはもうタイムリミットでしょうか?私が通える範囲の医院では子供たちを連れての通院がなかなか難しく、不妊治療には踏み込めずにいます。
どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回は流産となりとても残念です。しかし年齢的には20%程度は流産となります。今回は残念でしたが、ある程度の確率で流産はおきてしまうものなのです。その原因の大半は偶然おきた赤ちゃんお染色体異常であり、すでにお子様が二人いる実績があるので、今回の流産はたまたまおきたものであると推測されます。今後は前向きにお考え下さい。年齢的にはタイムリミットではありませんよ。しかし妊娠を急ぐならば、卵巣機能、卵管造影検査、精子の検査を受けて、排卵誘発剤を使用する方が良いでしょう。お子様連れの通院に関してはご自身で工夫して頂く必要がありますが、検査は1か月で済みます。その後は誘発剤の使用では月1回でも何とか治療は受けられると思いますよ。

No.12543 mari

カテゴリ: 排卵、排卵障害 治療方針 不妊症検査

こちらでお世話になったことがありませんが、今後治療を進めていく際にはお世話になりたいと考えています。
居住地の都合上、現在は他の婦人科を受診しています。
妊活を始めてまだ2か月程度ですが、自然妊娠できるか不安が大きく、なるべく早くステップアップした方がいいのか、悩んでいます。

もともと生理不順で、3ヶ月~6か月くらいこないことも頻繁にあります。
そのため、一時期ピルを服用していましたが、やめるとまた来なくなり…といった状況です。

他院で超音波検査をし、卵巣等に異常は見られないとの診断を受けましたが、
基礎体温はガタガタ、生理不順のため排卵日の予測も難しく、自然妊娠は難しいのではないかと不安になっております。

30歳までに妊娠したいという希望がある場合、早めに不妊治療を始めた方がいいのでしょうか。
不妊の原因となり得るもの(排卵等)の検査だけでも先に受けることは可能でしょうか。
それとも、1年程度は様子を見た方が賢明でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

妊娠を希望されている様なので、生理不順があるのですから不妊症の検査と治療はすぐにはじめて良い状況だと思います。不妊症の原因は一つとは限りません。精子や卵管の検査も同時に受けることをお勧め致します。

No.12525 ろく

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵、排卵障害

はじめまして。
遠方のためいつも掲示板を参考にさせていただいています。今回初めて書き込みます。
過去採卵1回、移植4回で上手くいかず(うち流産1回)転院して新たに採卵に向けて準備している最中です。
今周期はD13からプレマリンを10日間、その後プレマリンとルトラールを11日間の指示で処方されています。
PCOSのため排卵まで時間がかかるのですが、この処方の場合は排卵しないという認識で合っているのでしょうか?
周期の中盤からプレマリンを飲み始めている方が検索しても見つからなかった為こちらで質問させていただきました。
ご回答いただけたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

プレマリンは排卵誘発剤ではありません。今回は生理をおこす目的で使用していると思います。通常は卵胞発育や排卵は無いと考えて良いですよ。

No.12521 まるみ

カテゴリ: 排卵、排卵障害

はじめまして。いつも拝見しており、参考にさせていただいております。4ヶ月前から妊活に力を入れているのですが、元々少し生理不順もあった為か、なかなか授からないため、初めて他院を受診したのですが、生理日から11日目で卵胞が確認できないから4日後に来てと言われ、あまり詳しく説明してもらえませんでした
。生理日11日目で卵胞が確認できなくても異常はないのでしょうか?不安が残っているため相談させていただきました。また、貴院へ受診も検討しております。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

生理不順もあるようですので、排卵が遅れることは良くあると思います。生理11日目で大きな卵胞が見えないことは珍しいことではありません。今後は排卵誘発剤を使用する方が良いと思いますよ。当院へでの診療をご希望の際には、受付への電話で予約をおとり頂けますか。それではお待ちしております。

No.12514 えま

はじめまして。住んでいる場所の問題で、先生に直接ご相談することができないため、いつも掲示板参考にさせて頂いております。
長文にはなりますが、お考えをご教授いただけますと幸いです。

移植4回行い、一度も着床したことがありません。
自然に生理が来ず、ほっておくと年に一度しかこないため、妊活開始までピルで生理を起こしていました。

26歳から治療開始し、初め人工授精からスタートしましたが、低刺激で一切卵が育たず3周期連続で人工授精できなかったため、体外に進みました。

多嚢胞性卵巣患者の様に卵がたくさん見えている状態ですが、AMH3.1で年齢の割には低く、LHとFSH比も正常でPCOSの特徴から外れています。

採卵は、1回目〜4回目までuFSHあすか+ゴナールエフを使いPPOSとアンタゴニスト法で1350〜2250ほどの高刺激をして、それぞれ凍結胚0〜2個でした。

5〜7回目の採卵は、レコベルとゴナペンを使い高刺激をして、それぞれ凍結胚1〜2個でした。

受けられる着床不全検査はEMMA、ALICE以外全部行い、異常なし、ERAで窓ズレもないです。
CD138は2022/11に一度引っかかり治療。その後子宮鏡で異常だったため、再度CD138を2023/5に受けて0個で完治しています。
サプリもイノシトールやメラトニン、レスベラトロール、Lカルニチンなども試しましたが、効果なし。

夫の方はDFI10.78%で、正常形態率は0.5%なところ以外は、異常なしです。

質問①:あと何をすべきでしょうか。保険回数があと2回ですが、PGTAをすべきですか。胚盤胞到達率が悪いため、PGTAに出すのではなくそのまま移植が良いのではないかと言われてます。

質問②:反復着床不全の場合、腹腔鏡手術や、日付診が有効だという先生もお見かけしましたが、どうお考えですか。

質問③:保険を終えた場合、人工授精に戻ることは現実的でしょうか。

質問④:刺激方法を変えるとしたらどの様な刺激が有効でしょうか。また、ふりかけも試すべきですか。顕微で受精率は5割程度です。

高橋敬一院長からの回答

思うように治療が進まずお悩みなのですね。具体的な検査結果が分からないので、一般的なお話になります。PGT-Aは特段のメリットはないと思います。AMHや採卵数が記載されていないのですが、採卵数が少ないならば、誘発を強くすることはあり得ます。肥満や痩せはないでしょうか。栄養状態を調べ、ビタミンD、亜鉛や銅も測定していますか。当院では日付診はあまり有効とは考えてはいません。腹腔鏡は今回の状況では積極的な意味はなく、「別の方法をおこなってみる」という意味でのものでしょう。人工授精に戻る選択肢はありますが、その際には腹腔鏡の意義は上昇します。すべてHMG注射でおす意味はあると思います。PPOS法も試しても良いでしょう。ふりかけ法で受精する状態ならば、ふりかけ法を試す、またはスプリットにする意義はあり得ます。どれが良いかはこの場では分かりませんが、一つではなく、今までやってない方法をおこなう方針では如何でしょうか。

No.12511 50680

カテゴリ: 排卵、排卵障害 凍結胚移植

お世話になっております。
こちらで体外受精をうけ、無事に今年の5月に出産をすることが出来ました。
先生方、ラボの方々には本当に感謝しております。

そして1つ質問があるのですが、学生の頃からピルを飲まないと生理をおこすことが出来ない体で、今回出産して7ヶ月が経ちましたが、やはり生理がこない状態です。

2人目も考えていて、来年の11月頃からまた不妊治療を再開しようと考えています。
やはりピルを飲んで生理をおこしておいた方がいいでしょうか。
また、こちらでピルなどのお薬をもらうことは可能でしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。体質はなかなか変わるものではありません。生理が来ないようですので、ピルを使用して、長くても3~4ヶ月に1度は生理をおこす方が良いでしょう。ピルの処方は可能ですよおいで頂けますか。